またまた、ご無沙汰してます。
先日ブログ再開の矢先に、また少しストップしてしまいましたが、これから少しずつ更新して参りますので これからもどうぞ宜しくお願いします
有り難い事に、今回もあるお仕事で原型を担当させていただきました。
前回から、今までコレクションしていた憧れで大好きなシリーズのものを、今度は自分が製作するという大変重要なお仕事を任せていただき、責任重大ではありますがとても嬉しく光栄に思っております。
お買い求めいただいた方々が 付いているこのアイテムを手にした時、可愛いとほほ笑んでくださったり、ホッとしていただいたり、また 今迄のシリーズと比べて期待を裏切らない出来栄えだと評価してくださったり・・・そういった事を想像しながら製作しました。
この原型が何百万個という膨大な数量に量産されると、どんな風に仕上がるのか今から凄く楽しみです。
皆様も、どうぞお楽しみに。
さてさて、先月 11月26日(土)に、ブランド学科作品展が行われました
その時の様子を、ご報告させていただきます
まずは、トップバッターからのご紹介
カリスマ カルトナージュ作家でもあり、学科長の『 Tassel N 』先生の作品。
カルトナージュで作った、茶筒
カルトナージュ組の全体は、こんな感じ
アンティーク風のジュエリーデザインで、スイーツを組み合わせた作品
スイーツのスノードーム作品
空間も利用した、「お菓子の王子」作品
1年生は、フェイクスイーツのデコレーションケーキを展示しました
あれ? なにやらモザイクが・・・
『 そうです、私の作品です。 』
なんで、モザイクなのかといいますと・・・「未完」なのです
ごめんなさい
でも、何やら赤いので すぐ分かりますよね
赤い果物です。
赤くて、デコで一番よく使う果物といえば~
です。
これから完成まで、少しずつご紹介させていただきたいと思います
(ショートケーキの苺は一番最後に食べる派なので、楽しみは後で取っておきます。/笑)
今後もどうぞ、お付き合いくださいませ
そして、この日はワークショップも開催しました
タッセル作りのワークショップを、カメラで撮影する会長。
こちらは、デコのワークショップ会場です。
後ろには、可愛いゴス服
デコでプチシューを5つ作る予定でしたが、予定変更で数量オーバーにて作成していただき楽しんでいただきました
一番多く作った方は、9個
沢山作っていただき、時間も忘れるひと時でした
スワロフスキーやパーツを好きなだけ、思い思いに盛り付けて制作
完成~
ワークショップ終了後は、ケーキとお茶で お茶会をさせていただきました
いや~、いっぱい作りました
ありがとうございました
ポチっとしていただけると、嬉しいです