<PR>
こんにちは!
現役楽天社員の楽天モバイル紹介くんです😊
今日は最強こどもプログラムが何歳から利用するのがいいのかデータも交えながら解説していきたいと思います
▼私が何者かはこちら
★2月3日追記
今まで「最強こどもプログラム」の特典は月額料金からのポイント還元でしたが、2025年2月度のご利用料金(2025年3月ご請求分)”より値引きへと変更になりました。(自動移行)
そのため、一部ブログ内容を更新しています。
最強こどもプログラムは何歳から利用できる?
まず初めに最強こどもプログラムが何歳から利用できるのかですが、結論12歳以下であれば何歳でも利用できます。
最強こどもプログラムのルールにも年齢については下記記載のみとなってます。
また、楽天会員の登録に関しても何歳でも会員登録は可能ですので、最強こどもプログラムは12歳以下であれば何歳でも利用可能となります
最強こどもプログラムは何歳から利用するのが良い?
最強こどもプログラム=スマホを何歳から利用するのがいいのかというところに繋がってくると思いますが、何歳から利用すべきかはそれぞれの家庭の状況にもよるかと思いますので正解はありません。
ただ、それだと話が終わってしまいますので、内閣府のデータ等を紹介しますのでご参考いただければと思います。
まずはスマホに限らず青少年のインターネット利用率についてです。
※出典:令和元年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(概要)|内閣府
皆さんも予想つくと思いますが、年齢が上がるほどインターネット利用率は上がっていきます。
そして、9歳の時点で約80%の子供がインターネットを利用しているということになります。これは昭和世代の自分からすると結構衝撃でした。
データの掲載は割愛しますが、利用状況としては「動画視聴」が圧倒的上位で次に「ゲーム」、「勉強」と続いてました。
インターネットを利用している機器については、「スマートフォン」が31.2%、「タブレット」が27.4%、「携帯ゲーム機」15.1%がトップ3でした。
続いてそのトップ3を含めた機器の専用・共用の利用状況がこちらです。
※出典:令和元年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(概要)|内閣府
図のようにスマートフォンに関しては9歳までのお子様に関しては、当たり前なところもありますが圧倒的に親と共用が多くなっています。
そこで思い出してください!
楽天モバイルの最強こどもプログラムは家族のおさがりスマホも利用できるんです!!
キッズケータイをご検討の方はぜひ楽天モバイルの最強こどもプログラムをご検討ください
適用条件や詳細は下記記事で紹介しておりますのでぜひご確認ください!(最大14,000ポイントもらえるキャンペーンの紹介もあり)
\最大14,000ポイント/
楽天社員紹介キャンペーンページはこちら
▼
▼
※楽天会員ログインでキャンペーンエントリーとなります
※リンクエラーが出た場合は「キャッシュ削除」または「シークレットブラウザで開く」をお試しください
また、今回紹介した内閣府のデータは青少年のインターネット利用環境実態調査の一部となっております。
全体の調査結果や詳細を確認したい方は下記ページよりご確認ください。
令和元年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(概要)|内閣府
★13歳以上22歳以下の方は最強青春プログラムがおすすめです
最後までお読みいただきありがとうございました。