こんにちは!
40歳で看護学校に入学し、現在救急で看護師をしているルミコです。
看護師は看護学校を卒業しただけでは看護師になれません。
毎年3月に行われる看護師国家試験に合格せねばなりません。
看護師国家試験は大きく分けて2つのセッションからなります。
①必修問題
②一般問題+状況設定問題
例年合格率は88%から91%を推移しています。
ちなみに令和6年に行われた第113回は87.8%で例年より合格率は下がったようです。
原因は①の必修問題の難しさだったようです。
①の必修問題は合計50問中40問以上の正答がボーダーラインと厚生労働相が定めているため
必修は満点を取る勢いで臨まないと落ちます笑
なので受験生は必死です。
私は某大学にて受験しました。
受験当日の様子はまた後ほど!!
次回はどのように受験対策をしたのかをお伝えしようと思います。