https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240426/k10014432801000.html 



これでいいじゃん。
宿題全員同じもの
義務化なんてもう時代に合わない悲しい悲しい悲しい

中受で切ってもきれない
学校生活の両立問題の一つに、
担任で当たりハズレがありそうな
宿題制がありますよね。

娘の6年のクラスでは


夜から塾の勉強始めて夜中までやって

目がしばしばして朝陽で目が溶ける

と言ってる子

やっぱ夜から始めて
夜中までかかり

日中ぼーっとしてる子

と塾生活の影響による
生活弊害がありそうな子の話を
娘から
ちらほら聞きました。。

しかし担任の先生はだからといって
受験を敵視するのでなく、
それを
温かく受け止め、とはいえ
宿題は出していればとりあえずOK
(週末の自主学習は
サピのプリント出したり全然してました。)
の先生でした。

小学校の勉強を塾の勉強より
まじめにやれ主義の先生、
意味わかんないですよね。
学校ではまじめにやってるよ。
帰ったらまじめに塾の勉強してるよ。
将来の応援してほしいよ。

恐らく、娘の6年の担任は
私の出した宿題が第一にあるべき主義
→ますます公立校のイメージマイナスって
わかってた先生だったんだと思います。
子どもを応援するならその子の置かれた状況
(体調や他の予定をおしてでも
勉強しなきゃいけないんだろうな)
ごと応援してくれるありがたい先生でした。


塾の勉強は夕方から始めて、
時間で出来るだけ区切って、
合間か最後に
主に計算か
漢字書き取りの学校の宿題を息抜きとして
YouTubeかアニメ再生しながらやるか、
塾のある日はやる時間もないので
翌朝遅刻しない程度の時間で
やりくりするかしてました。

代わりにやろうかと言ったこともあるけど、
筆跡鑑定でバレる
と言って自力でやってました



先生が理解あるほうだった。
とはいえ!それでも辛かった。。


上記のように先生から出される宿題なしが無理なら、
せめてインターなどで採用されているような
週一日だけ、宿題チェックにして
塾のない日に消化できるようにし、
宿題=日々の苦行
スパイラルから脱してほしい。。
(まあインターの宿題は内容が違って
それはそれで大変そうですが・・・)

毎日チェックする教員負担だって、
多少はマシに、ならないでしょうか?




4月にして衝撃の展開を迎えた基礎英語。。
(毎年こんな感じなんですか?)

そして展開もズッコケで覚える仕様。。
なんで相手が○◯なのに、
たくさんある聞きたいことは

何色が好きですか?

なんだろう。。
国語的に崩壊している爆笑