中学受験を志す子どもの保護者です。
5年生の皆様、旅人算やるころなんですね。
娘は旅人算苦手でした。
と、いうか5年前半
そもそも概念分からない!!
ということ多々でした。
今では息を吸うように追いかけたり出会ったりする時間を出していますが
最初はてんで意味不明と思ったらしく。
仕方なく別の旅人算?問題を作成。
おまんじゅうが20個、
四角い箱にはいっています。
太郎は一日3個左上端から。
次郎は一日2個右下端から
食べて行きました。
最後のまんじゅうはどの列のを食べますか?
(もしくは太郎はいくつ食べられますか?)
また何日で箱は空になりますか?
という謎のまんじゅう旅人算。
こちら食べもののことになれば
がんばれる娘仕様に致しました。
花子さんとさやかさんで同じ本を読みます。
花子さんが先に5Pずつ
80P読んだところで
面白いらしいと聞いたさやかさん
一日15Pスピードで読み出しました。
何日後にさやかさんは花子さんにおいつき
二人は同じ部分を読んで感想を
言い合えるようになるでしょうか。
というこれまた謎のページ算。
こんなところでつまずくんだって感じですよね。躓くんですよ。
しかもこれ解けるかというと
何故か旅人算は解けないのにこれだと(多少数字を小さくしたりヒント出したりしながらもありましたが)解ける。
一緒に距離を消費する
差をつめて追いかける
→の向きで差の縮まり方の算出が変わる
と抽象化もできずされても分からず
さらに道のり=速さ×時間
概念が入るとちんぷんかんぷんになった
娘へ易しくなるようにした
説明でした。
なんでまんじゅうだとわかるんだろうね。
なんでもいいけど
体重と血糖値が心配になる問題だなと
改めて思いました。
参考書読んだら良かったんかなあ。
しかしあの頃の彼女は無理だったと思う。
幼い時から参考書読めるこは頭がいい。。
あ、このように初回から
阿呆っぷり凄かったので
図は易しい問題でも
まあまあ書いてました。
それでも単位換算は恐ろしいことになり
最近も
家から公園まで
1980km
と
かなり日本縦断してますね、、
関西から知床くらいまで行ったのかしらw
ぶっとびカードでも使ったんじゃないかwww
お散歩やサイクリングで距離測で移動距離と
移動時間を割り出し
さすがにこんなもんよね感
あるとちょっとましになるかもしれません。
(偶にバスの速度で迷ってますが)
こんなおバカ状態で大丈夫なのか、
いつもヒヤリとしています。
でもそれでも、
旅人算オール失点ということにはなってないし
一番苦手にもなってないので、
5年生の皆様、気長に勉強して
もらえたらなと思います。