三兄弟の母です。
2015年の春に30歳を迎えました。
下から2歳、5歳、7歳のallメンズ!
逆ハーレム状態です♪ヽ(´▽`)/
趣味は漫画を読むこと。
とにかく漫画さえあれば一日過ごせるくらい。
それが、今年に入って暫く経過してから
突如、AAAというグループが私の生活の一部になってしまったのです。
彼らのことを考えない日は無いんじゃないかと思うぐらい、中毒症です。
YouTubeが好きで、いつも通りふらふらと、あっちこっち見てると
スキマスイッチとにっしーのコラボで奏を歌ってる映像を見つけ、
何となくポチっと。
おぉ~このスキマスイッチの隣の人の声良いな~
確かAAAの一人だっけ?よく知らないけど…
それぐらいの認識力でした。
AAAかぁ~
そーいえば2005年?2006年?頃にお台場に行ってた時に、
たまたまAAAがイベントで来ててDRAGON FIRE歌ってました。
AAAの存在もよく分からなかったけど、メインで歌ってる人(にっしー)歌上手いなーっと思って
当時、DRAGON FIREの着うたフルを購入して携帯に入れてました。
それ以降、私の生活に交わることなく数年が経過してしまい
今になって巡りめぐってきた、ということなのでしょうか。
当時、私はインディーズバンドのHYにハマっていて、かれこれ10年余りファンを続けてました。
それが、下火になってきていたタイミングでもありました。
またもや、にっしーの歌声が私を振り向かせました(何様、笑)
それから、AAAの楽曲を色々聴き漁りました。
一番最初に聴いたのは『さよならの前に』
何!?
この人達、こんな良い曲歌ってたの??!!
PVも不思議な世界観で美しくて映像を観てるだけでも楽しめました。
にっしーの声良いな~
女子メン可愛いな~
ラップもカッコいいな~

ん??

お?

んんん?
ちょい待ち!

この人、カッコいい。
何て綺麗な顔してるのかしら。
ちょっと、ちょっと。
結構タイプなんですけど。

画像貼りすぎ(笑)
與くんの顔に惚れてしまいました。
こんなにカッコいい人がいたなんて。
ハスキーボイスなのもツボだったり
笑うと可愛いかったり、
でも意外と男らしい発言が多々。
と、與くんに夢中なまま
9月13日(日)の10thアニバーサリー代々木ライブが初参戦となりました!
7月に武道館ライブがあったのは知ってたのですが平日は子供を預けられないので泣く泣く諦めました。
・゜・(つД`)・゜・
初参戦となった代々木では席には恵まれず後ろから3列目。
トロッコが来てくれても人の頭で見えず、というより遠すぎて顔が確認出来ないくらい遠い。
もっと良い双眼鏡買っとくんだった…。
仕方なく歌に集中することにしました。
流石です。
家で聴いてたままの歌声が聴けて感動しました。
むしろそれ以上の迫力がありました。
途中から昔の曲のメドレーになり勉強不足により知らない曲ばかりになって
その辺りは疲れからなのかは分からないですが記憶が、ちょっと飛んでました(笑)
別にバラード曲だった訳でもないし
ペンライトを振ってるのに
なぜか記憶が飛ぶという(笑)
念願だった生歌を聴けて幸せな気分でしたが
ライブは二時間程で終わってしまい
正直、物足りなかったです。
バースデーサプライズもサプライズだったのかよく分からないままスルーな感じで(笑)
ちょっとモヤモヤな気分を残したまま翌週の単独初の富士急での野外ライブをニコ生で観賞しました。
※ニコ生放送では、約76万人強が視聴。今年の音楽ジャンルで1位だそう。
與くんの王子姿にキュンっとしたり
MCが面白くて爆笑したり
『富士山は心で感じるものです!』
『さぁ、感じなさい。大地の恵みを…』
教祖様こと、だっちゃんの面白さに気付いたり
日高教に入信するにっしー

『その手を風に、その手の先をパタパタと…』
そして、
なんといっても演出の凄いこと!
そっか…富士急の方で予算がかかったから代々木はあっさりした感じになってしまったのかな~と寂しい気分になってたら
たまたまTwitterで見つけた、だっちゃんのツイ。

だっちゃんが、こんなコメントを残してくれたことで気持ちが晴れやかになりました。
何故だか、それからというものの與くんより、だっちゃんの事ばかり考えてしまう時間が増えてしまい
たまたま見かけた記事をきっかけに、だっちゃん一筋になりました。
(一部抜粋)
『俺の愛車のタイヤの空気を抜いた子、先生誰にも言わないから出て来なさい。
おかげ様で徒歩だよ。健康になっちゃうよ』
もうね、だっちゃんのセンス凄い好きなんですよ。
好きにならずはいられなかったんですよ。
顔は、あまり好きになるタイプじゃなかったんですよ(何様)
カッコいいんだけどチャラチャラした雰囲気があまり(何様)
でもでも、内面の良さとか知って好きになると
外見も良くなってくるもんですよね(だから何様)
自信家、でも気い使い屋さんらしい。
普段おちゃらけてるけど真面目らしい。
全力で一生懸命、でも遅刻魔らしい(笑)
そんな、あなたが好きです。(告白?)
だっちゃんの魅力を語りだしたら、ここだけでは足りないので、いずれ
“日高光啓の魅力について”
がっつり記事にまとめてみようかな~と目論んでます(笑)

だらだらと長くなりましたが、こんな感じで終わりたいと思います。
改めまして
AAA~日高光啓~SKY-HIを応援するアラサー主婦の“りはる”と申します。
専業主婦ゆえに頻繁にライブ参戦したり遠征したりCDやDVDを買い漁ったりファンクラブに入会したりは出来ませんが
ただただ、好きな思いを綴っていきたいと思います。
どうぞ拙い文章ですが、興味ある人は読んでみてください。
コメント頂けたら飛び上がって喜びます(飛び上がりませんが)
誤字脱字の指摘も受け付けてます(笑)
りはる
2015年の春に30歳を迎えました。
下から2歳、5歳、7歳のallメンズ!
逆ハーレム状態です♪ヽ(´▽`)/
趣味は漫画を読むこと。
とにかく漫画さえあれば一日過ごせるくらい。
それが、今年に入って暫く経過してから
突如、AAAというグループが私の生活の一部になってしまったのです。
彼らのことを考えない日は無いんじゃないかと思うぐらい、中毒症です。
YouTubeが好きで、いつも通りふらふらと、あっちこっち見てると
スキマスイッチとにっしーのコラボで奏を歌ってる映像を見つけ、
何となくポチっと。
おぉ~このスキマスイッチの隣の人の声良いな~
確かAAAの一人だっけ?よく知らないけど…
それぐらいの認識力でした。
AAAかぁ~
そーいえば2005年?2006年?頃にお台場に行ってた時に、
たまたまAAAがイベントで来ててDRAGON FIRE歌ってました。
AAAの存在もよく分からなかったけど、メインで歌ってる人(にっしー)歌上手いなーっと思って
当時、DRAGON FIREの着うたフルを購入して携帯に入れてました。
それ以降、私の生活に交わることなく数年が経過してしまい
今になって巡りめぐってきた、ということなのでしょうか。
当時、私はインディーズバンドのHYにハマっていて、かれこれ10年余りファンを続けてました。
それが、下火になってきていたタイミングでもありました。
またもや、にっしーの歌声が私を振り向かせました(何様、笑)
それから、AAAの楽曲を色々聴き漁りました。
一番最初に聴いたのは『さよならの前に』
何!?
この人達、こんな良い曲歌ってたの??!!
PVも不思議な世界観で美しくて映像を観てるだけでも楽しめました。
にっしーの声良いな~
女子メン可愛いな~
ラップもカッコいいな~

ん??

お?

んんん?
ちょい待ち!

この人、カッコいい。
何て綺麗な顔してるのかしら。
ちょっと、ちょっと。
結構タイプなんですけど。

画像貼りすぎ(笑)
與くんの顔に惚れてしまいました。
こんなにカッコいい人がいたなんて。
ハスキーボイスなのもツボだったり
笑うと可愛いかったり、
でも意外と男らしい発言が多々。
と、與くんに夢中なまま
9月13日(日)の10thアニバーサリー代々木ライブが初参戦となりました!
7月に武道館ライブがあったのは知ってたのですが平日は子供を預けられないので泣く泣く諦めました。
・゜・(つД`)・゜・
初参戦となった代々木では席には恵まれず後ろから3列目。
トロッコが来てくれても人の頭で見えず、というより遠すぎて顔が確認出来ないくらい遠い。
もっと良い双眼鏡買っとくんだった…。
仕方なく歌に集中することにしました。
流石です。
家で聴いてたままの歌声が聴けて感動しました。
むしろそれ以上の迫力がありました。
途中から昔の曲のメドレーになり勉強不足により知らない曲ばかりになって
その辺りは疲れからなのかは分からないですが記憶が、ちょっと飛んでました(笑)
別にバラード曲だった訳でもないし
ペンライトを振ってるのに
なぜか記憶が飛ぶという(笑)
念願だった生歌を聴けて幸せな気分でしたが
ライブは二時間程で終わってしまい
正直、物足りなかったです。
バースデーサプライズもサプライズだったのかよく分からないままスルーな感じで(笑)
ちょっとモヤモヤな気分を残したまま翌週の単独初の富士急での野外ライブをニコ生で観賞しました。
※ニコ生放送では、約76万人強が視聴。今年の音楽ジャンルで1位だそう。
與くんの王子姿にキュンっとしたり
MCが面白くて爆笑したり
『富士山は心で感じるものです!』
『さぁ、感じなさい。大地の恵みを…』
教祖様こと、だっちゃんの面白さに気付いたり
日高教に入信するにっしー

『その手を風に、その手の先をパタパタと…』
そして、
なんといっても演出の凄いこと!
そっか…富士急の方で
たまたまTwitterで見つけた、だっちゃんのツイ。

だっちゃんが、こんなコメントを残してくれたことで気持ちが晴れやかになりました。
何故だか、それからというものの與くんより、だっちゃんの事ばかり考えてしまう時間が増えてしまい
たまたま見かけた記事をきっかけに、だっちゃん一筋になりました。
(一部抜粋)
『俺の愛車のタイヤの空気を抜いた子、先生誰にも言わないから出て来なさい。
おかげ様で徒歩だよ。健康になっちゃうよ』
もうね、だっちゃんのセンス凄い好きなんですよ。
好きにならずはいられなかったんですよ。
顔は、あまり好きになるタイプじゃなかったんですよ(何様)
カッコいいんだけどチャラチャラした雰囲気があまり(何様)
でもでも、内面の良さとか知って好きになると
外見も良くなってくるもんですよね(だから何様)
自信家、でも気い使い屋さんらしい。
普段おちゃらけてるけど真面目らしい。
全力で一生懸命、でも遅刻魔らしい(笑)
そんな、あなたが好きです。(告白?)
だっちゃんの魅力を語りだしたら、ここだけでは足りないので、いずれ
“日高光啓の魅力について”
がっつり記事にまとめてみようかな~と目論んでます(笑)

だらだらと長くなりましたが、こんな感じで終わりたいと思います。
改めまして
AAA~日高光啓~SKY-HIを応援するアラサー主婦の“りはる”と申します。
専業主婦ゆえに頻繁にライブ参戦したり遠征したりCDやDVDを買い漁ったりファンクラブに入会したりは出来ませんが
ただただ、好きな思いを綴っていきたいと思います。
どうぞ拙い文章ですが、興味ある人は読んでみてください。
コメント頂けたら飛び上がって喜びます(飛び上がりませんが)
誤字脱字の指摘も受け付けてます(笑)
りはる