今朝は毎年恒例の道路愛護で道路の草取りに行ってきました

曇っていたので丁度良かったです

 

昨日の続きです

 

ボーダーガーデンの中央部分

つるアイスバーグはかなりの幅で誘引できました

 

 

植えて10年経つのに

毎年ボーリングできれいに咲いたことが無かった

ルージュピエールドゥロンサール

つるバラとして仕立てている方もいますが

我が家はシュートが太すぎて曲がらないので

そのまま直立に伸ばしています

 

バラの家の木村さんが動画でこのバラは肥料をあげなくても良い

と言っていましたがその通りでした

そのお陰で初めてきれいに咲きましたニコニコ

 

 

 

 

後ろのラベンダードリームもきれいに咲いてきました

 

 

オルラヤとピンクのフロックス

雨で倒れてしまったので横棒で支えをしたら

茎が折れ曲がってしまいました

 

 

枯れてしまった夜来香の後に

今年から鉢のまま置いているシャルルドミル

ただ水をやるのを忘れるとすぐ萎れてしまいます

 

 

アイスバーグ ローブアラフランセーズ アブラハムダービーのコラボ

 

 

クナウティア マースミジェットは毎年咲いてくれます

ここからメインガーデンに移植したものは消えてしまいました 

 

 

早くから咲いていたアブラハムダービーは

暑さと風でチリチリになって殆ど残っていません

 

 

我が家では数少ない黄色のヴァデグローブ

波打つ花びらと芳香で有名です

 

 

 

遅咲きのレッチフィールドエンジェルも咲き出しました

今年はかなり背が高くなりました

 

 

花付きが良く何回も咲いてくれます

優しいアイボリーですが時々アプリコットでも咲きます

 

 

 

 

 

 

 

 

ウェッジウッドローズ

 

 

つるジュリア

 

 

花がら摘みが忙しくなりました