バロンジロードゥランが本来の姿で咲いてきました

咲き始めは赤で咲き進むとワインレッドに変化します

 

 

 

アラベラが沢山咲いてきました

上に見えるピンクは少し咲き出したマニントンモーヴランブラー

 

 

最近作った寄せ植え

コルジリネとシルバーリーフのキンギョソウ アールグレイ

アールグレイは以前育てたことがあって宿根で何年か咲いてくれました

園芸店に問い合わせたところ置いてあると言うことで持ち帰りました

 

 

実生の苗を鉢上げして育てているノイバラ

小さく素朴な花ですが纏まって咲くと迫力があります

大きくなり過ぎて後ろのパーゴラが見えなくなってしまったので

今年は小さくしようと思っています

 

そのパーゴラに誘引しているコンスタンススプライ

こんな細い枝に花が咲くのかなと不安に思いながら

誘引していましたがしっかりした大きな花が咲きました

イングリッシュローズ第1号の記念すべき品種です

繊細な花びらなのですぐに痛んでしまいますが

儚げなところに心引かれます

 

 

 

 

裏側も沢山蕾が付いています

 

 

 

 

反対側のモンジャルダンエマメゾンはまだ咲いていません

一緒に誘引しているベティコーニングが咲き進んできました

花首が長いので空中に浮かんでいるように見えます

 

 

 

 

下で咲いているのは

オールドローズのバリエガータディボローニャ

言わずと知れた絞りのバラですが今年は沢山咲いてくれました

と言ってもシュートが1本しか無いのでこれだけですが

4年前に植えたものですが新しいシュートが一向に伸びてきません

早く次のシュートが出て欲しいんですが