今日はこの後昼頃にかけて雨の予報が出ていて

気温も15度しか上がらないようです

 

納屋前にあったノコンギクをあちこちに移植しました

リフォームの際花ミズキの株元や百日紅の脇に植えたものが

見頃になりました

 

 

左上部に仕掛けた檻の蓋が見えています

この小道を通ると予想してこの場所に仕掛けていきました

二匹目はまだかかりません

 

 

ブルーグレーの霧のように見える葉は

ギョリュウ ロゼア

3メートル近く伸びましたが今年も花は見られず

 

 

隣のオオデマリは渋い色に変化してきました

 

 

バラの株元のスプレーギクも咲き進んできました

夏に切り戻しをしていますが背が高くなって倒れてしまうので

バラに縛り付けています

 

 

隣のアイボリーのものは咲く時期が遅く

今咲き始めたところ

 

アーチに絡ませているつるピンクシフォンとのコラボ

 

 

 

庭に二株植えているフォッサギラ

これは前庭に植えているもの

こちらもきれいに黄葉してきました

この株はこの後鮮やかなオレンジに変化していきます

この木の性質でひこばえが沢山生えてくるので

一回り大きくなりました

 

 

ヘリテージ

 

 

寄せ植えのブルーデージーが沢山咲いてきました

 

暴れまくっていたので下の方はカットしました

垂れ下がっているシレネは冬越ししますかね

 

 

寄せ植えのチェッカーベリー

蒸れて枯れてしまったゲウムは新しい苗を植えました

 

 

こちらも赤くなりました

下に置いている鉢植えのワイルドストロベリーは

今頃になって元気が出てきて実が赤くなってきました

 

 

鉢の足元ではポリゴナムが沢山咲いてきました

周りに広がっているシルバーの葉はディコンドラ

パーゴラのアルベリックバルビエが地面まで伸びています