今日は時々陽が差したものの

ほとんど曇り空で爽やかな風も吹いて

過ごしやすい一日でした

 

花壇入り口のコンラッドフェルディナンドマイヤーは

赤いシュートが沢山伸びてきて先端で咲き出しました

 

 

 

 

カクテルの株元を覆っているオレガノ

 

 

一昨年二株移植したピンクのモナルダはあっという間に広がってきました

 

モナルダの繁殖力は半端ないです

 

 

白のエキノブス スターフロスト

 

 

トライアンフェータとのコラボ

 

 

遅咲きのセントセシリアも咲き出しました

 

 

すぐ脇の白のモナルダも

手前に植えているエキナセアに覆い被さっていたので

紐で結わえ支柱をしてやりました

 

 

昨年ここに移植したフィリペンデュラ ベヌスタは

綿菓子のような花が咲いてきました

ちょうど隣のユリと同じ高さになりました

 

 

 

足元のアガスターシェ ゴールデンジュビリー

隣の銅葉は全部抜いたはずのリシマキア ファイヤークラッカー

ゴールドと銅葉でいいコントラストになり結果オーライでした

 

 

このコレオプシスは植えた当初

中心に臙脂色が入っていましたが消えてしまいました

 

 

蕾は上がってきていたもののなかなか咲かなかった

アブラハムダービー

例年二番花も沢山咲いてくれますが

今年も期待にたがわず咲いてきました

 

 

 

 

 

咲いてから猛暑日があると萎れてしまいますが

タイミング良く二日ほど涼しいのできれいに咲いています

色も形もゴージャスで且つ香りも良く言うこと無しです

 

 

青花ホタルブクロも二番花が

 

 

つるジュリアも幾つか咲いています

ただこのバラは黒点に頗る弱く

春に展開した葉はほとんど落ちてしまいました

 

 

明日は一日雨模様で気温も上がらないようです