今は雨が止んで陽が差してきました

 

朝の続きです

リフォームしたエリアから

入り口のパーゴラ下から望む庭

夏らしい庭になってきました

 

通路の南側のフェンス沿いは

下はお好みの斑入りカンスゲ

更にボリュームが出てきました

隣は零れで生えてきたショウジョウソウ

切り無く出てくるので抜いています

 

エキナセアはこんなに咲き進んできました

道の駅から小さな苗を連れ帰ったもので不明種

 

中程に設置したフェンスに誘引しているバレリーナ

新しいシュートの先できれいに咲きだしました

真ん中のオレンジはサマーソング

暑さに弱いのでまともに咲いてくれるかどうか

 

咲き終わった花殻はヒップを採るため残しています

 

春より濃い色で咲いています

 

下ばかり見ていたのでアーチの上で咲いいたのに気づかなかった

クラウンプリンセスマルガリータ

 

フルーツのような鮮やかなオレンジです

 

これはクリスティアーナの蕾

 

上で咲いているのはローズシネルジック

雨で痛んでいます

 

マーガレットメリル

白い花は写真に撮るのが難しいです

 

アガスターシェ ブラックアダー

背が高くなり咲いてきましたが昨年よりも花数が少なめです

熊蜂やアゲハがしきりにやってきて密を吸っています

下の方にいるのが分かりますか?

 

トラノオはずっと咲き続けています

咲き終わると脇からまた芽が出てきます

 

アガパンサス

日陰にあったので日向に移植しましたが花茎は一本だけ

 

その奥で咲いているのは

白い実が生るスノーベリー

 

 

先日紹介したフィリペンデュラ ベヌスタが咲いてきました

クガイソウもまだ咲いているのできれいにコラボしてくれました

 

今年は背が低いまま咲いています

 

通路の北側は次回紹介します