プレイリー№1の隣のアンナプルナ

シルキーホワイトの大輪花で超強香としても有名です

ヒマラヤ山系の名山の名前です

 

 

ギィドゥモーパッサンが咲き出しました

早いものは既に終盤ですがこれは咲き始めたところ

かなりの遅咲きです

花弁がしっかりしているので花が長持ちします

 

 

 

これも今咲きだしたところ

目の前にハナズオウがあるので余り陽が当たらない為ですかね

アルバローズの名花 フェリシテパルマンティエ

 

 

庭の真ん中のアーチの株元に今年植えた

ロサケンティフォリア

ここにはつるのスヴニールドゥラマルメゾンを植えていました

上まで届くほど伸びてきれいに咲いていたのに

だんだん枯れたようになってしまいました

今年になっても回復しないのでそれを抜いた後植えたもの

 

淡い黄色の花が優しげな

ジェーンオースチン

 

昨年伸びた太いシュートを短く剪定したので沢山の花芽が付きました

 

 

優しいピンクのフワフワした花が可愛い

アントニアドルモア

今年はボーリングせずきれいに咲いてくれました

素晴らしい香りも魅力です

 

 

駐車スペースの端っこに生えてきた

ゲラニウム レッドロビン

庭や鉢の中どこでも生えてきます

小さな花が咲くので邪魔なものだけ抜いてそのままにしています

 

他に生えているものは葉が青々しているのにここだけ真っ赤です

どんな条件が揃うとこんなきれいに紅葉するんですかね

庭を見に来てくれた皆さんが可愛いと評判が良かったので

あちこちに生えているものを抜いて持ち帰ってもらいました

こんなもので喜んでもらえると嬉しいですね