今日は風が吹いているもののそれほど強くなく

気温も高くないので気持ちの良い日です

昨日の暑さでぐったりしていた草花も夕方水を撒いたお陰で

生き生きしています

 

玄関脇のモッコウバラが咲いてきました

上の方だけですが

 

メインガーデンのシャクナゲも咲いてきました

ただ今年は花数が少ないです

ヤマブキとのコラボが良い感じです

 

鉢植えの白長フジがもう少しで咲きそうです

昨年一度水切れでチリチリになってしまったことがありましたが

例年に無く花芽が沢山付きました

 

 

だるま藤は満開です

クマバチがぶんぶんしてきました

羽音だけ聞くと怖くなりますが射すことはありません

 

フォッサギラ(白花マンサク)も個性的な花を咲かせてきました

 

隣のツツジもあっという間に咲き出しました

 

ヒメハギ

 

ようやくエゾノウワズミザクラが総状花序の花を咲かせてきました

昨年の開花の記事は9日だったので10日以上遅い開花です

 

グレーがかった渋い銅葉も魅力的です

 

二年前庭のリフォーム時に植えてから

全く咲かなかったトネリコが今年は咲いてくれましたニコニコ

昨年途中の枝をかなり透いたのでそのお陰かも

 

 

こんな日が続くと庭作業には有り難いんですが

ただ雨が降って欲しいです