前日にヘルメットホルダーを

 

直してちょっと気分のイイ私

 

しかしこれからの作業は出口が

 

見えるか分かりません

 

二次エアの吸い込み箇所を

 

特定出来るかなぁ・・・

 

そんな気分で作業再開です( 一一)

 

 

キャブ外すのも、

 

もう何度目だろう

 

 

 

 

そんな重たい気分で

 

キャブ外しました(;一_一)

 

 

 

 

さて、こちらがエンジン側

 

この筒がスピゴットと言いますが

 

これを外すと中にはOリングが

 

入っているはずです

 

入って無いとか切れているとかの

 

状況があれば答えでしょう(*´▽`*)

 

 

でも この後、発見しますが

 

この時点で見えてますよ犯人が・・・

 

しっかり写ってます(p_-)

 

 

 

容疑者Oリング 

 

スピゴット奥にあるOリング

 

Oリング自体、綺麗な状態で

 

本体とスピゴットを塞いでました

 

彼はシロです(;^ω^)

 

 

じゃあ何処から吸ってるんだよ~

 

ってジロジロキャブを眺めてたら

 

えっ!?

 

何かこれ?( ゚Д゚)発見

 

 

 

 

3番ボディーの

 

バキューム用ニップルに

 

穴が開いてる(; ・`д・´)マジか

 

これが答えです100%犯人です

 

となれば、こいつを

 

買ってくればいいんだな

 

しかし

 

 

 

 

 

 

パーツリストに出てこない・・・

 

ボディーと一体って事か?

 

参ったなぁ・・・

 

考えます

 

考えます

 

是非も無し!( 一一)

 

 

 

 

ここでも救世主はこいつだ

 

ブリには大根

 

プラスチックにはエポキシだ!

 

100均エポキシよ

 

お前が頼りだ(*´ω`*)

 

 

 

 

とにかく塞ぎました

 

駄目なら二の手を考えましょう

 

 

 

 

 

 

という訳で一応の進展が

 

ありました(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

そしてキャブを装着!

 

エンジン掛けたいところですが

 

ここは我慢して絶対的な

 

固まりを待つ事にしました(^^♪