無料って、、、不安

中国のAI企業DeepSeekが公開した新たなAIモデル「DeepSeek-R1」がその性能の高さから“OpenAIを脅かす”存在だとして一躍注目の的に。ウェブサイトを通じて無料で利用することができる一方で、中国企業ならではの規約内容には注意を払う必要があるとの啓発も話題になっている。


【画像】台湾に関する質問をすると即座に生成が中止される様子・規約の一部抜粋

有料級の出力品質を無料で提供、ローカル環境でも動作


DeepSeek R1は、中国発のAI開発企業であるDeepSeek社が今月より提供を開始した大規模言語モデル。米・OpenAIの最新モデル「o1」に匹敵する性能を持ちながら、オープンソースとしてモデルを無料で公開していることで話題になった。MITライセンスを採用していることや、モデルの重みや出力を自由に利用可能としたことがAIツールユーザや開発コミュニティから評価を得ている。


また、このR1モデルを活用したチャットツールがウェブサイト「chat.deepseek.com」やアプリ上で公開されており、無料の会員登録を行えばすぐに利用できる。OpenAIのo1は月額20ドルの「ChatGPT Plus」プランに加入しないと使えないため、その点でも大きな違いがあり、アメリカ国内のApp Storeランキングでは「DeepSeek」が首位に躍り出た。


同サービスではR1を用いた生成を「DeepThink」機能として提供しており、一般的なAIが苦手とする論理的な推論問題でもかなり正確な回答を導き出せることが確認されている。また、出力が高速で必要リソースが少量で済む小型モデル「32B」「70B」も公開されており、実用性の高さも魅力だ。

利用規約は要チェック、情報取り扱いにはご注意を