私が小さい頃は、家に電話があり、
家でなった電話をとったあと、当事者に繋げることが多かった。
しばらくして、携帯電話?が出てきて、
親がとっっっても大きい携帯(?)を買ってた。
おそらく1台10万くらいのおおきな携帯をカバンにしのばせる。。。のではなく、
大きすぎてリビングルームに放置されていたっけな。
中学高校時代はポケベルが主流で
大学生前後で携帯をてにいれた世代である。
そういえば、大学受験で上京した際、受験後、緑の公衆電話で電話している子が
私は携帯ももっているけど公衆電話でかけているのよといいたげに、手に携帯をもち
ぶらぶらと振りながら公衆電話で電話していたことをふと思い出した。笑
話は戻って、当事者へ「直接」コンタクトを取るのに手間がかかった時代の私は、
スマホで誰かから連絡がくると「できるだけ早く返信」するのが当たり前になっている。
連絡が遅くなることがあればその旨を「連絡」するの。
私の周りもそんな感じなので問い合わせには早めに答えるのが普通の感覚になっていた。
そんな私が、親戚の20歳前後の子とラインすることになった。
すると待てど暮らせど返信がこないことが度々あって、なにかもやもやしたので、
「今のZ世代って返信が遅い?」と会社で聞いてみたら「おそいよ~」だって。
「優秀とか関係なく連絡が遅いよ。たぶん生まれたときからスマホがあって
常に連絡がとれる状態にあるからなんじゃない?」と言われてなんとなく納得。
「えー、でもそれじゃあ社会に出たとき、なんかしら問題が発生しない?」と聞くと、
「俺は知っているけど、友達とかには返信早いよ」と言われましたw
そんなんで、爆笑😢😢
まぁ、焦らないで、いただいた縁は大切に育てていきたいな。
人生長いし。