2018年を最後に沖縄に行けていません。

沖縄の味が恋しくて、自宅では

ゴーヤチャンプルーやクーブイリチーなどは

作って食べていますが、

そうだ!

横浜鶴見には、沖縄があるじゃないか。

 

大正末期から昭和初期にかけて、

沖縄から仕事を求めてやってきた方々が、

鶴見に多く住まわれ、

沖縄料理や食材を扱うお店が多くあります。

 

 

私のブログでは何度か紹介している

 

 

おきなわ物産センター。

 

建物内の「鶴見ハイサイ通り」には、

沖縄そばの店 てぃんがーら

沖縄そば製造工場があり、

 

 

琉球新報の掲示などもあります。

沖縄の食材・物産品などの小売・卸販売
総菜やサーターアンダギーの製造もあり、

 

この日は「NO.1ソース」

輸入肉にはこのソース。

 

「ジーマミー豆腐」

 

 

 

「ゆし豆腐」

 

 

「フーチバー」などを購入。

 

外の自販機では、

 

 

みんな大好きルートビアなど(笑)

 

 

自家製麺の

沖縄そば200g150円、だし60円を購入

 

自宅で楽しみました。

 

トッピングを用意すると、

それなりに沖縄そば

 

ツルボソシコで美味しい麺ですよ(笑)

エアコンを切って窓を開けたら、

沖縄の風が吹いてきました。

 

 

おきなわ物産センター

住所:神奈川県横浜市鶴見区仲通3-74-14

営業時間:10:00~19:00 

定休日:年中無休(正月3が日)