JR肥薩線・嘉例川駅。

1903年(明治36年)に営業を開始し、

昔ながらで築100年以上の木造駅舎。

国の登録有形文化財に指定されています。

 

 

久しぶりに立ち寄りました。

 

 

過去には「はやとの風」に乗って、

訪れたこともありました。

 

 

 

今回は、駅舎の中で販売している駅弁

「百年の旅物語かれい川」(土日祝日に販売)

午前10時頃から販売されていて、

人気のお弁当なんですが、

 

 

予約のキャンセルがあって運よく、

ひとつ残っていました。

2010年以来、味わうことが出来ました。

 

 

「百年の旅物語かれい川」の中身は、

 

霧島の棚田米「ひのひかり」に、

地元原木しいたけと竹の子の炊き込みご飯。

鹿児島の紅さつまを使用した天ぷら「ガネ」

鹿児島弁で蟹のことをガネ。大好きな味です。

揚げた形が蟹に似ていることから名前が付きました。

千切り大根と蒟蒻の煮物

なすと南瓜の麦味噌田楽

大根と人参の酢の物「スセ」

しいたけと竹の子を混ぜ込んだ嘉例川コロッケ

 

 

 

嘉例川駅

住所:鹿児島県霧島市隼人町嘉例川2174-3

 

森の弁当  やまだ屋

住所:鹿児島県霧島市隼人町小田1672-2

2日前までなら予約可能