学んで新しい知識をいれると見えなかったものが見えてくる、、、30年間(人の)アトピー... 学んで新しい知識をいれると 見えなかったものが見えてくる、、、 30年間(人の)アトピーさんに向き合ってきた ちゃちゃ姉こと笛木さんのセミナーに行ってきました。 動物病院でも アレルギー、アトピーなど皮膚病の 動物の治療が多くなり、 抗生物質、ステロイド、免疫抑制、抗菌シャンプー、、、 対症療法をするも、ベースが変わらないからまたすぐぶり返す。 当たり前だと理解してるが、 それ以外にアドバイスのしようがない、、、 飼い主さんの求めるのは 短期解決。 そして、完治。 先日も、 どうしても私と話がしたいからと、 スタッフが私の携帯番号を教えてしまうほど、 切羽詰まって来店された方 軽い柴アトピーで慢性外耳炎で定期的に来院されてる 「外耳炎の完治はないの?」 そう、LINEが来た。 飼い主さんの気持ちを考えれば当たり前だ。 点耳薬で良くなるが、しばらくするとまた再発。 体質だから付き合うしかないと 説明して来たつもりだが、 私の説明やアドバイスが悪かったのだと反省した。 セミナーでは 身体は食べたものが吸収されたもので出来ている 皮膚は排泄器官、吸収できなかったものが老廃物となり、皮膚から出ると、皮膚症状から出る と教えてくれた。 身体は食べ物から出来てるんじゃない。 吸収されたものから出来てると。 質の良いものを食べ きちんと吸収できる健康な身体(腸)を整える シンプルだけど、納得。 勉強し続けて、 努力しないといけないの。 治らないのは努力が足りない。 とも言ってた。 やはり、獣医、医師任せの治療ではダメで、 本人(家族)の意識を変えるところから、、、 獣医として 健康で笑顔の家族を増やしたい。 だからこそ、 もっともっとアドバイスできることの引き出しを増やさないと。 また勉強したいものが増えた。 娘のこともすごく心配してくれてる。 身体の限界も近いが 母としてはもう少し悪あがきをしたいところ。 理にかなった丁寧な食事。 落第点な主婦だけど、頑張ります(笑) ----------------- 行ったのはこちらのセミナー アトピーくらぶ れのあ http://www.renoa.co.jp/ ------------------- Kanako Hakozakiさん(@kana.marimo)がシェアした投稿 - 2017 Apr 2 2:14pm PDT