CAJAの会からのお預かりワンコ。
コーギーーのこぎお
特に問題行動があるわけではなく、看板犬生活楽しんでます。
元気に新しい飼い主が決まるのを待ってます。
こぎおに興味がありましたらぜひペットスペースまりも大原店まで遊びに来てください♪
まりもHP
さてさて、本題・・・
動物愛護週間中に開催されるイベントに呼ばれました。
動物福祉ってなんだろう・・・
きっと私の素で感じて考えて行動してることが多方あってるから、
パネラーとして呼ばれてるんだよね。
私も勉強してきます。
【動物福祉を実践しよう!勉強会2013】
【趣旨】
・動物愛護法が変わりました。
それはペット産業も変わるべき時期に来ているという事です。
合言葉は“動物福祉”。命ある物を命ある物として扱う、
そんなあたりまえな仕事が求められています。
そもそも動物福祉って何? なんで必要なの?
仕事として成り立つの? 利用者はどんなお店を選べばいいの?
そんな疑問を、すでに実践しているお店の方達を交えてみんなで
考えてみる勉強会です。
ペット産業従事者の方、ペットの飼い主さん、
そして動物愛護活動をしている方も、みんなで考えていきましょう!
【内容】
(1部)セミナー【動物先進国ドイツに学ぶ:動物福祉とペット産業】
獣医師・動物ライターとして活躍するドイツ在住の京子アルシャー氏
より、ドイツ(EU)でのペット産業の現状と、ペット業界での
動物福祉実践の必要性・具体的な方法を紹介して頂き、
日本でのペット産業の問題点や解決に必要な具体策を学びます。
(2部)パネルディスカッション
それぞれのペットに関わってきた経緯から、
命を命として適正に扱うべきでは?
そんな考えを仕事に取り入れて活躍しているペット業界の方達の思いを
語って頂きます。
従来のペット業界の常識とは何処が違うのでしょう?
そしてこれからのペット産業の進むべき道を考えていきましょう。
(3部)質疑応答・参加者との意見交換
【期日】
・2013年9月25日(水)13:00~16:30
【会場】
・アットビジネスセンター渋谷東口駅前 402号室
渋谷区渋谷2-22-8 名取ビル402
【主催・進行役】Giraf Project 成田司
【講演者・パネリスト】
・京子アルシャー (獣医師・保健学士・ドッグジャーナリスト)
・関 ニールス元春 (Pooch communications 代表)
・山本まるこ (happy-spore 代表)
・高橋信行 (UGペット アトラスタワー中目黒店 店長)
・箱崎加奈子 (ペットスペース&アニマルクリニック まりも 病院長) 他
参加申し込み:①お名前 ②ご住所 ③連絡先 ④メールアドレス
をご記入の上、
girafproject@gmail.com
へメールでお申込み下さい。
※先着50名限定
参加費:¥1,000
問合せ:080-4474-6333 成田