【Mシュナウザー♀家族募集中】癖を直すは難しい | トリマーのち獣医ときどきトレーナー Kana の日記

トリマーのち獣医ときどきトレーナー Kana の日記

元トリマーで獣医でトレーナー変わった経歴だと言われるけれど、ペットを愛する人の手助けをしたいと思ったら自然とこうなりました。
念願のペットの為のトータルケアサロンを始め、日々奮闘中♪

保護犬ポッキーちゃんは5歳。

5年間の癖というのがいくつもあります。

5歳というと人間だと30代半ば。人で考えてもそれまでの癖を直すのって大変。

Ryu*Mamo*Me アニマルメディカルアドバイザーKana の日記

ポッキーの変な癖

【ふせ】をするとき、足元に迫ってくる。

これってすごい圧迫感と。おやつを持った手を床まで下げないと出来ないので、

写真を撮るときには使えない。


なので、この癖を直す トレーニング

①足元に迫ってきてしまうので、リードでつなぐ(こうすれは足元までこれません)

②ちょっと離れた位置でふせの指示

③アイコンタクトが取れたところでごほうび

④③までできたら、ふせができたところで待てをさせ、ふせの形をキープ


これを5分間練習したところ・・・


Ryu*Mamo*Me アニマルメディカルアドバイザーKana の日記

ビフォー

Ryu*Mamo*Me アニマルメディカルアドバイザーKana の日記

アフター


ちゃんとできるようになりました。


保護犬ポッキーちゃんはMARIMO で一時預かりをしながら

問題行動の矯正とベストパートナードッグを目指します。
Ryu*Mamo*Me アニマルメディカルアドバイザーKana の日記

http://cajadog.com/

いつも相談に載って下さるトレーナーikumiさんありがとうございます。