今日はこんな相談を受けました。
人を愛犬が咬んでしまった。
咬傷事故の場合。
まずは、咬まれた方の手当てです。
病院に行ったほうがいいでしょう。
腫れたり、化膿したり、後々症状が出てきたりするので、最初の治療が大切です。
そして最寄の保健所に届け出ます。
保健所の指示で狂犬病鑑定というものをします。
獣医による診察で狂犬病の感染はないという証明書のようなものが必要になってきます。
(この間犬の譲渡や移動はできません)
狂犬病鑑定は1週間ごと3回診察を行い、獣医が発行するものです。
これはワクチンを打ってても必要です。
ここで大切なのは咬まれた人と飼い主の人間関係になります。
やはり、狂犬病は飼い主の義務ですから、法律を守るって大切です。
咬まないしつけも必要ですが、牙のある家族を持つってことはそれなりの覚悟が必要だと改めて感じました。

