今までペットシーツにきちんとしてた子が
最近、足を上げて、あっちこっちにしてしまう。
飼い主の足にもする時もある。
要求で吠えるようになってきた。
回答
10ヶ月は人の思春期や反抗期にあたる時期(これは1歳半くらいまで)
今まで覚えてきたことをわざとやらないで反応を見たりする時期です。
つまり。。。しつけで大切な時期ですね。
また、男の子特有の行動が出てくる時期でもあります。
今回はマーキングはまさにそれですね。
マーキングの意味はにおいつけ、自分の力の誇示 などになりますので、
本来、リーダーがいる家ではその必要はないのでやらないはず。
でもやってるということは・・・
リーダーシップがちゃんと取れてないということになります。
リーダーシップの見直しをしましょう。
1、食器は出しっぱなしにしない
2、ながら遊びはやめる
3、散歩は人がコースを決める
他にもいろいろありますが、とりあえずはこのあたりから注意しましょう。
吠えも同じです。
まずは吠えても要求に答えないこと。
この先15年は一緒にいる大切なパートナーですので、
大事な時期に諦めずによりよい関係が作れるといいですね。