こんばんは〜
ご訪問ありがとうございます



昨日12月27日水曜日は
再発卵巣がんの抗がん剤治療
アバパク3-④ パクリタキセル単剤でした。
病院に向かう途中の空
県南はとても良いお天気
でしたが

県北は雪
が降ったそうです

厚い雲に覆われて山が見えませんね。

昨年2016年の1月から9月までの8クール
卵巣がん4回目の再発で
初めてアバスチンとパクリタキセルの
毎週投与を経験しました。
当時はこのレジメンの抗がん剤治療
婦人科ではまだまだ少なくて
ネットサーフィンをするも
ほとんどが乳がんの方のブログで
なかなか自分と同じ症状が見つからず
不安でいっぱいでした

そして今年2017年10月から
再び始まった昨年と同じ抗がん剤治療
アバスチン&パクリタキセル
4週間連続投与
①アバスチン・パクリタキセル
②パクリタキセル
③アバスチン・パクリタキセル
④パクリタキセルで1クール
基本は休薬なしのサイクルです。
※注: ここからは見たことある方もいますが
汚い画像を載せているので
見たくない方はお戻りくださいませ

わたしと同じ症状で悩んでいる方が
いらしたら、一人じゃないよ!と
お伝えしたくて副作用をまとめてみました。
全ての人が同じ副作用ではないので
ご了承下さいね。
やはり乳がんの方が悩んでいた副作用も
浮腫みが多かったですね。
体重が一気に増えるので、着るものにも
困るし、見た目が変わってしまうから
女性にとってはキツいですよね

わたしももれなくついてきた浮腫み
3クールに入る頃からでしょうか
右の足の指までムクムク
リンパ浮腫なので余計です。
写真は今年2017年のもの
22日の右足はまるでグローブみたい

全身が浮腫むので、動くと心臓がバクバク

息切れ、そして何より体が重い

浮腫みが引いたあと…しっわしわ

それでも体は軽くて楽になります

このしっわしわ・・・顔にも同じ事が

おきるのですよ…

若くなったり老人のようになったり
忙しいっす

爪が途中で割れたり深く切ってしまうと
死んで乾燥した爪が、内側に巻いてきて
肉に食い込むので、切りすぎないのが
ポイントですね。
そして保湿と手袋
起きてる時も寝る時も引っ掛けないように
手袋は必需品でした。
お風呂では指サックと薄いゴム手袋をしたり
昨年はこれらの副作用がイヤで
3クール目から、パクリタキセルだけ
8割の量に減らしてもらいました。
アバスチンは基本、減量はしないので
10割のままだったけど
肌荒れや爪が剥がれる事は
なくなりました。
今年2017年は、開始時点から
パクリタキセルだけ8割スタート
もちろんアバスチンは10割です。
そして今年の爪
3クール終わった時点でまだ綺麗
肌荒れもありません
