フルート♡肺転移後…ふたたび...♪*゚ | 卵巣がん〜でも私はわたし❤〜

卵巣がん〜でも私はわたし❤〜

42歳で卵巣がん3c期。再発を繰り返しながら11年。どんな時も支えてくれる大切な人達や、大好きな仲間のお陰で乗り越えてこれました。
今までのこと、これからのこと、少しづつ綴ってみたいと思います。
どうぞよろしくお願いします(o^^o)♪

ご訪問ありがとうございます照れラブラブ


2012年1度目の卵巣がん再発で
ストーマ(人口肛門)になり。。。

2013年3月ストーマ閉鎖の手術後

これまでたくさんの事を犠牲にして
頑張ってくれた自分の身体のために
ヨガを習おうと教室を探していました。

それと同時に、毎年病院で
臨床心理士の先生が奏でて下さるニ胡が
涙が出るほどステキでおねがい

元々はフルートの音色が好きでハート

二胡かフルートのどちらかを
習いたいと思っていました。

家から車で20分程の隣の市にある
ヨガの教室を見学に行ったところ

なんとなんと!会員になると
フルートも習えるという びっくり
O(≧▽≦)Oヤッター

ヨガハートとフルートハート
同時に同じ場所で習えるなんて〜音符

2013年当時、思い切って買ったフルートアップアップ



2014年5月、肺転移が見つかるまでの
約1年。。。

いちおう平原綾香のジュピターらしき曲はてなマーク
吹けるようになったんですよ〜音譜
フルートの音色には程遠いけど(笑)


抗がん剤が始まってからは
フルートに抗がん剤がつくのがイヤで
吹けなかったショボーン


それからこの3年の間に
肺の手術、抗がん剤、肺気胸など様々あって

部屋のすみっこに置き去りだったフルートショボーン




3年前『いのちの歌』を練習中だった。。。

3年ぶりに触れてみたら、ムショーに
吹いてみたくなって。。。

か細い音しか出ない ε=(~Д~;) けど

ワクワクしたo((*^▽^*))o




『いのちの歌』だけは吹けるように
練習してみようかな ルンルン

本物のフルートの音色はでなくても
わたしなりの、わたしの音色がでれば
ヘタクソだっていいんだもんね ウインク





毎回、長文を読んで下さり
ありがとうございます照れラブラブ

明日もしあわせを感じられますように〜クローバー流れ星