都会の女ひとりぼっち。。



お買い物は、

いつも平日デス。


平日のショッピングビルなんかは、

ガラガラで、

エレベーターも並ばない、

スタバも座り放題。


レジも待たずにお会計デス。


この、素晴らしさを、

働いている人にこそ味わってもらいたいの。


しかし、

賑わいが無いと、

金が落ちないから、

集まらないと、

話にならない。



無理なのか?

混雑していないと、

都会は成り立たないのか?

ひとりぼっちは、

漠然と考えていました。


コロナの誰も居ない、

空間と賑わいを、

両立できないか?


元に戻すことが、

全て良いとは思いません。

あのゴミゴミの、

ぎゅうぎゅうの土日の都会に、

本当に戻りたいのでしょうか。




これを機に、

ひとつの空間に集まっても、

混雑しない工夫をするのも、

良いのでは無いでしょうか?


少なくとも、

レジは廃止すべきです。

電子おまとめ決済です。

荷物も、その場で、

梱包しません。

原則、翌日お届けか、

おまとめ持ち歩きです。

食事は、

全て予約制で、

スマホでリアルタイム制御です。

店の前でまたせたり、

店の中に、つめこんだりしません。


基本は、

ネットショッピングです。

ネットから、

同じお店に、

たくさんの人が、

同時に来られるようにします。

店員とも、話ができます。

リアルタイムで、

店の様子も見られます。


ひとりぼっちは、

温暖化で、

夏は暑すぎ、

台風で毎年ボロボロの日本に、

戻って欲しく無いのです。


ステイホームでも、

楽しく、

賑わいのある、

便利な世の中を、

今作ることが、

今後の人類を温暖化から救うと、

考えます。


ありがとうございました。