日本で国際免許証を取得しましたが、国際免許証は1年間の有効期間があります。

インディアナ州では3ヶ月以上居住する人は、3ヶ月以内に現地の免許証への切り替えをお勧めしており、早めに現地の免許証を取得しなければいけません。

現地の免許証を取得するには、筆記試験と技能試験に合格する必要がありますが、
2021年6月から、インディアナ州在住者であることが証明できる書類を有し、有効な日本の自動車運転免許証を保有する方につき、技能試験は免除されることが決定しました🙌

英語のできないペーパードライバーの私は、技能試験がとってもとっても不安だったので、これはもう本当にありがたい!

しかし、事前にそれを証明するための書類を申請しなければなりません。

在シカゴ日本国総領事館のサイトから必要書類をダウンロードして領事館宛にメールで申請し、書類が完成するとメールが届きます。
書類完成まで時間がかかると言われていましたが、メールで申請後10日後に完成したとメールが届きました。

受け取りは直接本人が行かなければなりませんが、インディアナ州には領事館がなく、最寄りはシカゴでここから車で4時間程。

すると、タイミングよくインディアナポリスで領事出張サービスが行われることに!

書類受け取りは予約制のため、メールで予約し、
無事インディアナポリスで書類を受け取れました!

受け取りの際必要なものは
⭐︎パスポート原本
⭐︎日本自動車免許証の原本
⭐︎お手数料$15 現金のみ

たまたまかわかりませんが、待っている人もおらず、本人確認をしてすぐ書類を受け取れました。
椅子に2、3分しか座っていないと思います笑

書類完成まで時間がかかるし、必要書類の準備等手間がかかりますが、
技能試験に自信のない方やそれにストレスを感じる方はぜひ申請されてはと思います!