昨年の投稿をchatGPTでまとめています(12月版)

あんまり投稿してないな。もう案外書くことなくなってたのかな。
 
 

1. 受験勉強の成果と成長

  • 娘の学力向上を実感。特に苦手分野の克服や、模試での安定した成績推移が自信に繋がった。

2. サピックスでの挑戦

  • 特訓やテストを通じて、課題を発見し改善するプロセスを親子で共有した。

3. 試験直前の体調管理

  • 頭痛で保健室に行った経験を踏まえ、当日の体調管理や万全な準備が重要であると認識。

4. 冬期講習と正月特訓

  • 志望校対策に集中した期間。特訓を通じて、精神的な強さと学びを深める時間となった。

5. ラストサンタのクリスマス

  • 家族で温かな時間を過ごし、「サンタを信じているふり」をする娘の姿に成長を感じた。

6. 鎌倉での合格祈願

  • 家族で参拝し、受験の成功を祈った。少しのリフレッシュも兼ねて心を整える時間に。

7. ハプニングも成長の糧

  • お弁当忘れなどの小さな事件も、試練を乗り越える一歩として前向きに捉えた。

8. 受験当日への準備

  • 時計のトラブル対策など、細部にまで気を配り安心感を持って試験に臨めるよう工夫した。

9. 家族の絆

  • 忙しい日々の中でも、親子で乗り越える経験が絆を深め、互いの信頼が強まった。

10. 感謝と未来への希望

  • 周囲の支えに感謝しつつ、新しい年が希望に満ちたものとなるよう願いを込めた。
 
 
以下、元ネタです*****(コピペした際にちょっと変になってる箇所あり)

年末ご挨拶

2023-12-31 18:00:54

テーマ:

ブログ

おつかれさまです。

 

大晦日ですね。

SAPIX正月特訓前半戦が今日で終わり、明日は一日のつかぬ間の休み。

あけましておめでとうと思ったら、もう授業再開。今年ばかりは正月気分はほとんどなさそうですね。

 

本年一年つたないブログにお付き合いいただきありがとうございました。

リアルな付き合いに受験話をする仲間はいないので、私にとっては皆様とのつながりが、苦楽を共にする戦友との唯一の交流です。

いいね、温かいコメント、本当にありがとうございました。励みになり、勇気づけられてます。

 

年明けは2024年組の花咲く未来がまってますね!2023年おつかれさまでした!

 

我が家の元日は毎年恒例の初日の出から始まります。

来年もどうぞよろしくお願いします

サピ女6年、正月特訓1日目終了

2023-12-30 22:17:55

テーマ:

ブログ

お疲れ様です。

 

正月特訓1日目終わりましたね。

なんだか感覚がマヒしてるのか、まあこんなもんだよなって思ってしまう。

 

サピックスで特訓と名の付くものはGS特訓が初めでしたよね。あの頃はヒィヒィ言ってた覚えがありますが、成長と慣れと最後の高揚とでもいう感覚で、今は平然と取り組めているのかなぁと。

ちょっと娘に、今だったらGS特訓とか簡単なんじゃね?って吹っ掛けてみたところ、乗ってきたので軽くGSの問題を解かせてみました。「あー簡単!!」との感想でした。成長!!

 

さて、話題は変わります。

今日は朝はバタバタしましたが、午後は暇だったのでいろいろ考えていました。その一つが、試験当日の備えです。そこで思ったんですが、子供たちに持たせている時計、試験中突然止まったり、遅くなったりしたら怖くないですか?

 

んで、これかなと。2台もち

 

ピ女6年、正月特訓はじまったぉー

2023-12-30 16:38:24

テーマ:

ブログ

おつかれさまです。

 

サピックス6年、正月特訓はじまりましたね。

算数、国語が2コマずつ、理社が1コマずつ、あと理科確認テストがあるみたいですね。

 

国語、算数、増えたコマで何やるんだろ。

 

娘を送り出した後は、のんびりするかーと思っていたら、思いもよらない形で私がサピへ向かうこ

とになりました。勘弁してよ。。。

 

何しにたかって、、、お弁当を駅の駐輪場に止めた自転車に置き忘れるというミス。うぉい!!!サピの最寄りの駅に着いた娘からメールきましたよ。

 

あはは。

 

サピ女6年、年内最後のサピ無し日

2023-12-29 16:45:15

テーマ:

ブログ

おつかれさまです。

 

年内最後のサピ無し日。

ん?サピ無し日が最後ってのもおかしな感じ。

 

とまあ、娘の年内最後の休みを使い、思いつくまま鎌倉まで合格祈願にいってきました。

鎌倉唯一の菅原道真公を祀る荏柄天神社デス。

 

5日前にも来たな。

 

写真が雑。

昔まともに写真撮影を習った人間なんですが、、、

 

残念ながら、年内の昇殿のご祈祷は予約のみとのことでしたが、特別祈願の絵馬とお守りをいただくのと、試験当日朝のご祈祷をお願いしてきました。

 

 

その後、鶴岡八幡宮にもお参りしました。

 

写ってないけど、人多い。

 

昼食は小町通りのコメダコーヒーで。

鎌倉って古くからの名物料理みたいなのが無いんですよね。年々小町通りも若者向けの謎の店がふえて、風情もなくなってしまっているし。。。

 

てなわけで、年始に激混み初詣回避!

サピ女6年、冬期講習はじまる

2023-12-26 21:17:11

テーマ:

ブログ

おつかれさまです。

 

サピックス6年、冬期講習はじまりましたね。ってもう2日目ですが。志望校別のクラス構成で、志望校対策演習中心。うちの子が受けてる中で、社会はSSでも志望校別プリントではなかったのですが、こちらも志望校別になりました。

 

宿題は基礎レベルを含めた知識の確認が多いかな?ほんと考えられてると思う。サピしか知らんけど。

 

そういえば、我が家は日曜日にささやかなクリパしました。鶏肉とピザとケーキ。少しは楽しめたかなぁ。

 

我が家では、サンタさんは小学生までとなっている(今年決めた)ので、娘はラストサンタ。サンタの正体は気づいてるけど、今年は完全に信じたフリをしてたな。

 

クリスマスだけ早くおきて、プレゼント開ける姿はまだまだ子供だね。態度はデカいけどな。

 

 

 

サピ女6年、突然の穏やかさ

2023-12-21 20:03:01

テーマ:

ブログ

おつかれさまです。

 

サピ無し2日目、なんか穏やか

ここのところ、小学校も給食後下校な時間割で、家庭学習をする時間もあったので、せわしなく課題に追われることがない。やれることはたくさんありますけどね。なんかダラーってしてます。

 

これが最後ののんびり期間でしょうか。これはうちだけでしょうか?

 

メンタル、マインドの充実を決め込んだので、詰めたりはしないです。これは自分との約束。

 

脳みその整理とスペース開けの時間(デフラグですね)は必要なので、必要な穏やかさなのかなと割り切りです。

 

サピ女6年、準備完了

2023-12-20 23:39:25

テーマ:

 

おつかれさまです。

 

サピ無しの3日間が始まりました。

 

このタイミングで娘のコロナワクチン2回目接種へ行ってきました。

 

12歳以上の1・2回目接種をやっている医院が少なく、自宅から20分程度のところへ。

一般診療の後の時間帯のようで17時半からでした。

 

妻はパートに出てる日で、

私は、今日は出社しなければならなかったので、15時過ぎに早退し(時間休)

1時間の帰路の途中でランニング用のシューズの試着をして、

17時に家について、医院へGO。

 

慌ただしかったな。

ランニング用のシューズの試着が余計だった。。。

 

とにもかくにも、娘の予防接種は完了(インフル済み)

1回目は昼過ぎから熱が出て学校を早退したので、今回は予め学校にはお休みすることしました。

 

元気だったら、過去問でもやるかな。もう期間的にラストに近いですね、過去問。

 

サピ女6年、仕上げていく。

2023-12-19 18:32:17

テーマ:

ブログ

おつかれさまです。

 

サピックス6年は年内の通常授業は今日で終了ですね。明日から三日間は束の間のサピ無しです。

 

冬季講習からは仕上げの時期でしょうか。え?もう仕上げの時期は始まってる?

 

そもそも仕上がるとはどんな状態なのかなと考えてみました。

 

総じて言えば志望校の合格ラインの学力に到達してるかどうかってことだと思います。

 

細かくみると、

計算ミスをなくす

漢字や文法でまちがえない

定型問題を落とさない

苦手単元がない

などなど、キリがないなぁと思います。

しかも、穴がないなんてなかなか難しい気がしています。

 

だとすれば、もう気持ちの問題なんじゃないかなと。

 

試験当日に合格するイメージをもって臨めること、これかなぁ。このマインドに持って行くのが、仕上がった状態としたい。

 

サピのある先生が、「私、12月からはやさしくなります」とおっしゃっていた。親としても、同調してプラスマインドに持っていく必要がありそう。

 

今日は帰ってきたら、ヨシヨシしてやるかな

 

キモッて言われるかな。

サピ女6年、年内最後のSSと思い出

2023-12-17 09:12:09

テーマ:

ブログ

おつかれさまです。

 

昨日午前中、寝不足が主因と思われる体調不良に見舞われた娘。昨日午後は体調を持ち直し、土特へ向かい、今日も元気にSS特訓へ向かいました。

 

始まる前はあんなに身構えていたSS特訓も、普段のスケジュールに組み込まれて馴染んでいます。課題がこなせるかは別問題ですけど。

 

そして、来週はもうクリスマスですね。

わたしが大学受験の古文の恩師である先生は、

「受験生にクリスマスはないんや、クルシミマスや」と冗談とも本気とも言えないジョークを飛ばしてました。

 

駿台の秋本吉徳先生。大学教授でヤクザみたいな顔で軽快な関西弁の授業を展開する方でした。古文の逐語訳はせず、時代背景や文化を理解して、あらすじを把握せよ!みたいな授業。ご存命かなぁとググってみましたが、昨年お亡くなりになってました。

先生との古文の世界へのクルシミマスはある意味楽しかったと思い出されます。

 

メリークルシミマス!

 

 

サピ女6年、入試問題体験会での出来ごと

2023-12-16 15:51:41

テーマ:

ブログ

おつかれさまです。

 

今日の午前中、とある学校の入試問題体験会に行ってきました。入試当日のように教室で模擬問題を解くイベントです。

 

多くの学校がやってるわけではないので、あそこかな?とわかる方もいるかもですね。

最高レベルの学習環境と熱意のある指導で、出口が良い学校です。学外活動もいろいろ楽しそう。グラウンドも広いし。我が家から遠いこと以外は、ほぼプラス印象の学校さんです。

 

そんなわけでちょっと遠いので、8時半の集合に対し、7時少し前に出発。8時15分くらい着。

校舎内に入ってから、子供たちは教室へ、保護者は大講堂へ。こどもと親の集合のために、番号札をそれぞれが持つ。

模擬問題の時間は本番より短くて、国・算が50分⇒30分、理社が合わせて60分⇒40分でした。

 

親は大講堂で今後の出願の流れとか当日の流れとかを聞いたあと、本日の問題の解説動画を聴講。ここまでで残り時間が1時間ちょいだったんですが、残りの時間はこちらでおまちくださーいと。

 

まあ、本でも読んで待つかなぁと文庫本を2ページくらい読み進めたら、、、、

363番の保護者の方いらっしゃいますかー?とアナウンス。

 

あれ?ウチやないか…。どうした?

いそいそと職員さん(先生)のもとへ向かってみると、娘さん体調不良で保健室へ向かいましたと。。

熱はなかったようですが、頭痛と気持ち悪さで受けられなくなったと。

 

試験当日のシミュレーションのためと思って参加してみたんですが、あぁこういうパターンも予見しておかないといけないんだなぁと、最悪パターンのシミュレーションになりましたね。本番当日も学校待機すべきかなと思いました。

 

さて、娘はというと、帰宅の電車の中で寝て元気になり、家に帰って昼ごはんを食べてさらに元気になり、もう大丈夫と言い、土特へ向かいました。おそらく寝不足だったのかなと思います。今日は早く寝かします。

ざれ事)界王拳10倍

2023-12-09 16:51:11

 

テーマ:

ブログ

『サピ女6年、SS始まる』おつかれさまです。SS特訓とは何か、chatGPTに聞いてみました。SS特訓は、一般的に「スーパーサイヤ人特訓」を指す言葉で、日本の漫画やアニメ「ドラゴンボー…ameblo.jp

おつかれさまです。

 

早いものでSS特訓も明日で10回目となり、年内は明日含めてあと2回ですね。

 

少しずつ、志望校への手応えを感じつつ、まだまだ不安のほうが大きいです。

 

すごいがんばってるはずだけど。こんな気分。

 

 

でも、このあとスーパーサイヤ人になって、逆転するんだよね!(クリリンが犠牲になるけど)

 

なれるかな、スーパーサイヤ人!?

 

サピ女6年、第4回SO結果(概要)

2023-12-07 18:41:58

テーマ:

ブログ

おつかれさまです。

 

昨日、最後のサピックスオープンの結果が出揃いましたね。サピックスのテストはこれでおしまい。

 

娘の4回の結果としては、

1回目、4番

2回目、3番

3回目、1番

4回目、2番

という推移となりました。徐々に上がってきたのですが、3回目は今までの上限近くの成績だったので、4回目でさらに更新することはなかったです。

 

娘は、3回目の結果で調子こいてたんで、メンタル的にはちょうど良い結果になったと思います(思うようにしています)。

 

4回の合判受けて、中学受験の学習の範囲が広いことを思い知らされました。あんなに勉強して、叩いたつもりのモグラがいろんなところから出没しました。4回目でもモグラが出現したので、叩いていこうと思います。

 

過去問をやる時期も残り少なくなってきましたね。あんまりやれてない我が家ですが、サピの面談のときに、そんなもんですと、慰められて、無理せずにいこうと決めてます。

 

サピ女6年、初出願する

2023-12-04 22:27:26

テーマ:

ブログ

おつかれさまです。

 

娘の初戦となる地方校東京受験の出願を行いまいした。

昨日ぐらいまで覚えてたのに、さっきまですっかり忘れてて、妻にあれ?今日〇〇の出願開始じゃない?と言われて気が付きました。うっかりうっかり。

 

出願自体はものの3分で支払いまで完了しました。写真登録もないし、志望動機もかかない学校だったのでね。

昔はもっとめんどうだったのでしょうね。便利ですね。

 

 

 

 

サピ女6年、最後の合判SO

2023-12-03 09:33:33

テーマ:

ブログ

おつかるさまです。

 

今日は、サピックス6年、最後の合格力判定サピックスオープンです。サピックスでの最後のテストでもあるんですね。

 

秋に入って、流行りの

 

合判が終わることに対しての感情は、特にないですが、これから約2ヶ月メルクマールなしにやっていくのには不安があります。

 

まあ、うちの場合、志望校は帰るつもりはないので、やることを地道にやっていくだけです。

 

さぁ、もう頑張ってる時間ですね。最後まで気を抜かずに頑張って!!