時間の上手な使い方は?

 

朝おきてすぐ運動やシャワーで頭を起こす

そのまま机に座ってもぼーっとして仕事進まない

 

毎日3時間早く起きる→1週間で21時間→1ヶ月で90時間→1年で1080時間(45日)

自分をアクティベートする時間にあてる、TVやyoutubeみてたらダメ

 

何かを始める時、お金は不要だが、時間は必要

時間がないないいう奴に限ってめちゃ寝てる

 

時間は作り出せる

非生産時間/生産時間

移動しながらも仕事をできる→生産時間

作り出した時間を生産時間にすることが重要

 

時間の作り方

①早起き(3時間いや2時間は!)

②自分をアクティベートする生産時間に変える

 シャワー、ジム、カフェ→一日のタスクを思い出す(人は寝れば忘れちゃう)

③他人に時間を使われない

 人に話かけられると時間を奪われる

 グーグルドライブでスケを徹底管理(行動予定)

 人のマネジメントをすることは一番生産性ない

 

マネジメント

モチベーションのマネジメントは一番無駄、いくらほめて一時的に上げても、

なにかあったら一発で下がる→外部要素に左右されやすいから

目指すはコンビニのおばちゃん

モチベに関わらず、レジ打ち品出しできる→マニュアル化されているから

大事なのはモチベのマネジメントではなく、業務のマニュアル化