いつも拙いブログを
お読み頂きありがとうございます*°

あーるけーです🚶

次男の受験シーズンの最中*°
ふと。。弟の受験の時を思い出しました。

私の育った家庭は4歳で父が家を出て、
それから母子家庭で貧しくて…
辛い記憶ばかりの生活でした。

弟の名はマコト。
20歳の時に弟は亡くなりました。

そして機能不全家庭であり、
学ぶ事に大きな弊害があり…
夢を叶えるには程遠い環境でした。。

兄と私は同じ実業高校へ。
マコトは私達よりももっと
偏差値の高い高校へ進んだのでした🚶

『故郷の海*°』

あの時の🌸

マコトが合格した時の
喜びが私の中にしっかりと残っていました*°

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

私もその日は高校で、
でもマコトの合格が気になって
仕方がありませんでした。

お昼頃にうちへ電話すると、
受かったよ(*^^*)と母から聞いて、
姉の私は胸をなでおろしました。

うちに帰ってマコトにおめでとう🎊
と伝えるとあぁ♪と少しはにかんだ笑顔🌸

一足先に家を出た兄も凄いな!と、
マコトの事を褒めていました(*^^*)

末の弟は当時まだ10歳で、
受験の意味が分からずにいたのかな?

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

あの頃。。

私は高校三年生で、
学業とアルバイトに精を出し、

兄は高校を卒業して、
家を出てしまっていました。

『虐待の傷も癒えて自分の事を何とか
    しようと…皆生きることに一生懸命』

であったあの頃。。

そして私がその一年後に東京へ就職。

『段々と家族が少しずつ自立し離れていった』

マコトはそんな中…高校に行かなくなり、
家に閉じこもる事が多くなっていった。。

『そのサインに早く気がついていれば…』

私が東京に就職してしまってからは、
家の中に支えになりうる人が。。
いなくなってしまったのかも知れません。

『離れてしまった事が悔やまれます…』

『そしてマコトは20歳で自分の
    人生を終えてしまった。。』 

今でもふと。。
考えるのです。。

何とか出来たんじゃないかな?
もっと声をかけてあげたかったな。。

『サバイバーズギルト』

~生き残った者の自責の念~

この言葉をblogで知りました。
過去はやり直せないし、
喪った命は戻らないけれど、

その想いを深く深く*°
抱きしめて。。

『共に生きていく力』

と出来るよう*°

『今を生きている私です*』

『Tomorrow never Knows』

再び僕らは出逢うだろう。
この長い旅路の何処かで...♪*゚

『そうだな*生きていくしかないな。。』
(夕暮れが少し延びました🌇)

ここまでお読み頂き、
ありがとうございました♪

皆様もお体を大切にお過ごし下さい🚶


にほんブログ村に

参加しています。



にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村 小説ブログへ


にほんブログ村 小説ブログ ノンフィクション(小説)へ
↑↑↑
クリック宜しくお願いします┏○ペコッ




※画像及び文章の転載を禁じます。