離婚して3年が過ぎた。




コロナの影響で三ヶ月ぶりの面会。





子供達は2人とも小学生になり3人で野球をしたり
遊具で遊んだり。手紙をもらって僕も手紙を渡した。







長男は投げる球も早く打球も強い。
長女は少し近い距離でピッチャーをするとコントロールが安定する。打つのもなかなかうまい。




一試合目は長男が5点先取して優勝。
うちの野球は3人なので特別なルールがある。






ピッチャーとバッターとキャッチャーで始まり
1人目が塁に出ると2人目がバッターに立つ。



そしたらピッチャーと走者とバッターになりキャッチャーがいなくなる。



そして2人目が打って1人目がホームに返ると返った人がまたバッターになるが2人とも塁に出た状態になるとバッターがいなくなるので、その時は1打席目の人と2打席目の人を足した合計塁に1打席目の人が立つ。




そして2打席目の人がもう一度バッターをやる。





ピッチャーは1人でもバッターを三振するか打ち取るかすれば交代できる。







ちなみに点は塁に出てホームに返ったものが点を取れる。なのでピッチャーは交代しても走者はそのまま残るので一度塁に出れるといつかはホームに帰れる。







ただし塁に出れないとピッチャーとバッターを繰り返すことにもなるわけだ。






そんなわけで一試合目が始まったのだが途中長女が塁に出れているのに無理をして次の塁に走る傾向がありギリギリアウトが二回続いで泣いたので長男と僕でハンデを考えて長女のみ特別塁に出たときとホームに返るときそれぞれに点が入るようにルールを改正した。







にもかかわらず長男が5点先取をして優勝した。
ちなみに僕と長女は4点だった。







5点先取と言うのも今回決まり前回は10点だったような気がする。






なんせこの2週間雨続きで久しぶりの晴れで3人とも少し暑さにやられて熱中症にならないように水分補給を徹底していた。








公園の僕達の野球スポットにモグラの死体があったりとハプニングもあったけど一試合目は3ヶ月ぶりの面会とゆうのもあり新鮮だった。







休憩をして遊具なアスレチックで遊んだ。赤と黄色と青と緑の滑り台がありみんなで滑った。






砂場に穴を三つ作って我が家オリジナルの穴サッカーをした。

これはいつもすぐ終わる。







そうしてるうちにお昼になったのでお弁当を食べた。











昼食中にどこかの子供がモグラの死体を拾ってお母さんに怒られてお父さんが土に埋めると行ってどこかに持っていったのを見かけた。







二試合目はものすごく暑くて熱中症になりそうだったので長男3点 長女と僕が2点で途中だったけど
中止して日陰に入り休憩をした。






そうしてるうちに2時くらいになったので公園と受け渡し場所の間にある小さなショッピングモールに寄って
長男が失くした野球のボールを買ったりマクドナルドに行ったりした。









そのあとは小さなゲームコーナーでユーホーキャッチャーをしたりその他のゲームをしたりした。








コロナの影響で将棋教室に最近は行ってないと言う長男。合気道には行ってると言う。まあそうか。







長女はまだ甘えたい一年生。手を繋いでくる。





長男がその小さなショッピングモールの近くの小さなおばあさんが一人でやってるおもちゃ屋さんに行こうと言う。







トミカのコーナーがあり三人で見ているとおばあさんが声をかえてくれた。これがいいの?出して見てみる? ショーケースから出して見せてくれる。








長女は青のボクシー長男は白のNBOXを選んだ。







そんなこんなで4時半になり受け渡し場所に向かった。






5時3分過ぎくらいに先についてその車中長女が「朝起きたらお父さんに会いたくなるねん」…







3ヶ月会えなくてやっと会えてそんな事を言われると嬉しいのといつも一緒にいてやれなくてごめんなって気持ちで胸がいっぱいになった。






元妻の車が到着した。








元妻にトミカを買ってもらったと二人が伝える。






僕は紙袋を渡して15年前のバンド時代のDVDが当時の撮影してくれてた人から送られてきたのでよかったら子供達にも見せてあげてと言って渡した。






元妻もよく映ってたと伝えるとなんか嫌そうにしてたけど子供達に見せてあげてとゆうと仕方ないかとゆうような表情で自分の車の方へ向かっていった。








元妻と子供の車が先に出て行った。手を振った。







一人また車に乗り音楽をかけた。






ダイアナロスとマービンゲイ










帰りの車で長男が言った言葉を思い出す。






土日はテレビ見たいな。






お父さん冗談でやり直したいってゆうたらええねん







長女の言葉



お父さんとお母さんうちらを取り合ってるみたいやなあ








お母さんの車のナンバー9648やで苦労しないハッピーやってゆうてたで





いや神様は苦労しいやって言う出るんやと思うわって僕が言うたら何故か長男も長女も笑ってた。






お父さんの車は8099晴れ99%や!