お礼参りで三島大社に行ってきました。 | メロウのブログ

メロウのブログ

ブログの説明を入力します。

ちょっとおこがましいのだけれど、土地によばれているなって思うときがあります。

 

今回、環境が大きく変わる出来事があって、選択肢が3つほどあったのだけれど、そのうちの一つが静岡の三島周辺で、しかも以前私が住んでいたところからすごく近かったのです。

 

あぁ、これはまた呼ばれているなって思ったけれど、わたしはそれを選択しませんでした。

 

選択しなかったからこそ、一度足を運んでおこうと思って、以前自分が住んでいたアパートとご招待があった場所、そして、三島大社、このあたりを散歩してみました。

 

 

久しぶりの三島大社です。

 

 

 

 

 

 

前回来た時は確か2016年で母と一緒に来ました。

 

 

 

 

風景にあまり見覚えがない(笑)

 

 

 

両サイドの池をパシャリ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

亀さんたちが甲羅干しをしていました。

 

 

 

 

境内を進んでいきます。

 

 

 

しめ縄が立派です。

 

 

 

しめ縄の下をくぐってさらに進みます。

 

 

 

 

こちらは芸能殿

 

この一角、すごく気持ちがよくて、ずっといられた。

 

 

 

 

そばには桜が咲いていました。

 

 

 

つぎは神馬舎

 

 

 

御神馬さんです。

 

 

 

 

 

 

 

境内をさらに進みます。

 

 

 

 

よく見ると、いろいろな方たちがいらっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舞殿です。

このあたりから見覚えが出てきました。

母と来た時は人が凄く多くて、この舞殿の横で母と参拝の順番待ちをしました。

 

 

 

かみさまに御進物をささげていらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、いよいよ本殿にてご挨拶です。

 

 

こちらもいろいろいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立派な造りです。

 

 

 

本殿です。

こちらでご挨拶とお礼を伝えました。

こちらの地の選択肢が上がった時、行き場がなくなるかもしれない私を受け止めると言ってくださったみたいで本当に嬉しかったのです。その感謝とまた来ますということをお伝えしました。

 

 

神社の境内っていいですね。

すごく落ち着く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごく立派な木です。

 

 

 

 

 

 

地図をみると厳島神社がありました。

それがこちらです。

 

 

 

裏からみた景色も良かったです。

 

 

 

 

このスポットに凄く立派なご神木がありました。

このスポットが私は一番好きでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんとに気持ちい。

 

 

 

 

 

 

 

神社って本当、元気がもらえる。

三島大社の神様、ありがとうございました。

 

*********************

写真集を作ってみました。

もしよかったら覗いてみてください。