おはようございますニコニコ

血圧→上124、下88、脈81。

朝の薬を飲んでラジオ体操しました。

両足、動脈硬化ガーン

昨日の腎センター内科の診察で、

私「肝嚢胞の治療は出来ますか?」

医師「手術しますか?」

私「はい。お願いします。」

医師は電話で確認してました。

医師「6月17日に入院で6月19日に手術しましょう。5月7日診察の前にCT造影剤をしてきてください。尿検査と血液検査をした後にCT造影剤を受けてください。手術は肝動脈塞栓療法をします。詳細はこれをお渡しするので、読んでくださいね。」

前回の入院の時に、先生から塞栓術の話はされてました。

私「手術の時、家族いたほうがいいですよね?」

医師「いなくて大丈夫ですよ。」

薬は、
   朝食後
      フロセミド錠10mg   1錠
      エンレスト錠200mg   2錠
   
   毎食後
      アルドメット錠125   2錠
      ウルソデオキシコール酸錠100mg   3錠(1回1錠)
      ドンペリドン錠10mg   3錠(1回1錠)

   朝夕食後
      ミグシス錠5mg   2錠(1回1錠)

   朝食後就寝前
      カルベジロール錠10mg   2錠(1回1錠)
      ニフェジピンCR錠40mg   2錠(1回1錠)

   毎食後就寝前
      アセトアミノフェン錠200mg   12錠(1回3錠)

   就寝前
      ドキサゾシン錠1mg   2錠

   頭痛時
      スマトリプタン錠50mg   1回1錠

を処方されました。

飲み方が前と変わってる薬もあるので、間違わないように飲まないとです。。

先生から渡された用紙に読めない漢字がありました。




□で囲ってる漢字の読み方をわかる方いらしたら、教えて頂けますか?申し訳ございません🙇‍♀️




皆様、体調いかがですか?

無理なく過ごしてくださいねニコニコ