おはようございます。こんばんは。
いつもブログを閲覧していただき、ありがとうございます。
本当に感謝感謝です。
とっても未熟なブログですが、よろしかったら見て行ってください。
さっそく今週の無料ゲームを……
さてさて、時間が無くて前のブログ記事がギリギリになってしまいましたが、「ジュラシックワールド」は期間内に手に入れられたでしょうか?
私は気づいた時点でもらってはいますが、すでに積んじゃってます。
でもパーク系のシミュレーションゲームは、遊園地を造る「テーマパーク」とかをPSでやっていたので割と好きなんですよね。
だから時間を見て一度やってみたいと思います。
そして、今週の無料配布ゲームの結果は一体どうなったんでしょうか……
と言いながら直でスクショを貼っちゃうと面白くないので、まずはこっちを貼るのがセオリーですよね。
さあ、今回の無料配布は、大作ゲームがドドーンと来るのか!!
ワクワクドキドキの瞬間です!
では、いってみましょう!
って、おいいいいい!
全然大作級ゲームじゃないじゃない!
私がこの一週間、期待しまくってたのを知ってるくせに、わざと外してきましたか?
ま、まあ先週がジュラシックワールドだっただけに、大作をそう連発してくるとは思っても居ませんが、それでも少しだけ期待してしまいました……
っていうか、「ミステリーゲーム」っていう告知で、ミステリ―要素皆無なんだけど
あー、来週の配布ゲームの所も、前回は「シークレット」だったけど、今週は「ミステリーゲーム」っていう表記になっちゃってますわ。
ほらね。
まあでも、1600円くらいのインディーズゲームなら、そこそこ楽しめるかもしれないし、貰っておくに越したことはないですよね。
と思ったんだけど、なんだかひとつ目のゲームがARPG(アクティブロールプレイングゲーム)みたいで、なんだか面白そう。
早速見てみましょう。
ニャーフェク?
そのひとつ目っていうのがこの「キャットクエスト」!
ゲームの説明には「ニャーフェク」と書いてあるんだけど、どっちが正式名称なのか分かりません。
多分日本語タイトルが「キャットクエスト」なんだろうな……
でも私がちょっと見てみようって思ったのは、ゲーム画面もそうなんだけど、その容量の少なさ!
たった250MBしか無いので、サクッと試してみるにはちょうどいいかもって感じですよね。
そしてなんと、バリバリの洋ゲー風な感じかと思いきや、普通に日本語表記のオープニングがスタート。
この後頭部に白い渦のある猫がドラゴンブラッドなんでしょうか?
あら、居なくなっちゃったんだ?
ここまでが「プロローグ」みたいです。
そして物語は、何者か分からない敵に妹を連れ去られるシーンから始まります。
謎の敵は妹をどこか別の空間へ送ってから、主人公の乗っている舟を目がけて強烈な魔法を放ちます。
一瞬にして、文字通り木っ端みじんに砕け散る船体。そこに主人公の姿は見えません。
敵が去った後、大きな木材にしがみつき、何とか一命をとりとめた主人公。
その後頭部に、謎の渦模様が浮かび上がります。
そして気が付くと、主人公はフェリンガルドという大陸へと流れついていました。
ここからゲームスタート
って感じにオープニングが流れて行き、ゲームスタート。
とてもとっつきやすい導入で、良ゲーの匂いがプンプンします。
ゲーム画面は本格的で、イースのような見下ろし型の2DRPGです!
基本の攻撃は、ファルコムのARPGみたいに剣をぶんぶん振り回すタイプ。
でも剣での攻撃だけじゃなく、魔法も使えちゃうんです!
さらには魔法寺院みたいなところで各種魔術が購入出来るらしく、魔法のエフェクトも数種類ありそう。
チュートリアルもしっかりとした日本語で表示されるので安心。
この剣と魔法を使って、未知の大陸を冒険して行くんでしょうか。
街にはクエストボードもあります。
街の人に話しかけてヒントをもらったりと、王道RPGのセオリー通りで敷居も低そう。
敵との遭遇はランダムエンカウントのコマンド式ではなく、フィールドを歩いている敵シンボルに直接攻撃を仕掛けていくアクティブバトルスタイル。
アイテムや宝箱も目に見える形で配置されているので、各地を探索していくのも楽しそう。
戦闘で傷ついたら、街の宿屋で休息をとり回復。
セーブのポイントも兼ねているので、まめに泊まるようにしましょう。
お代はとられないみたいだし、死んだときに最後に立ち寄った宿屋で復活するので、クエストに行く前には必ずセーブを。
最初のドラゴンを倒さないと白い点線の先の地域へは行けないようですが、マップは結構広そうです。
こちらはドラゴンを倒して、キャピタルの街への道が解放されたところ。
街は大きそうなので、新たな展開もありそう。
と思ったら、一気に大陸を縦断できるくらいに開放されました!
物語が動き出す
まずは何も書かれていなかった掲示板にクエストが!
これは近くの街の物も覗いてみると、すべて違う依頼でした。
次に洞窟の解放。
掲示板で依頼を受けられるようになると、各地にある各レベルの洞窟も開放されます。
依頼と関係ない洞窟にも入れますが、クエストを受けてから入ると違うものが発見できます。
中はこんな感じ。
点々とアイテムが落ちていて、ポイントポイントに敵が湧いています。
強力な魔法を使う敵も居るので、一気にレベルの高いところへ入ると積みます。
当然宝箱も存在します。
中身は魔導士のベストでした。
装備画面を開くと、こうやって装備を変更することが可能。
クエストをクリアして、依頼人の元へ戻ると報酬が!
でも色々行けるようになったからって調子に乗って遠出すると……当然こうなります。
おっそろしいダメージを食らっちゃって一撃死でした
そりゃあね、ドラクエでも隣の大陸とか行っちゃうと敵のレベルが全然違いますからね。
死ぬと最後に立ち寄った宿屋で復活します。
何か落としたり、失ったものは無いかと見てみたけど、分かる範囲では目につくペナルティーは無かったような。
キットキャッツっていう村? には鍛冶のお店がありました。
中へ入ってみるとこんな感じ。
50ゴールドの商品と5000ゴールドの商品が並んでいて、
クリックすると購入するか聞いてきます。
50ゴールドの物を購入して開けてみると……
中から「ホワイトメイジのフード」が出てきました。
装備変更すると、しっかり見た目が変わるので嬉しくなりますね。
ナイトの鎧を着たら一気に強そうな見た目に!
出来れば頭装備も強いのが欲しい……
そして依頼で洞窟に住まうドラゴンを倒すと、因縁の宿敵が登場!
思いっきり嫌味を言われます。
この人、コンプラ的にアウトです……
戦闘になって戦ってみると、意外に弱い。
と思ったら、クローンだったみたいです。
そして、物語は新たな局面へ――
って感じです。
こうやって徐々に世界が広がっていくのは、冒険している感があってやっぱり楽しいですよね。
おわりに
こんな感じで「キャットクエスト」の序盤を体験してみましたが、いかがだったでしょうか?
大作ゲームの無料配布は無かったんですが、「キャットクエスト」は小粒だけど面白そうなゲームでした。
容量も少ないし、気軽に楽しめそうなARPGなので、ぜひぜひ無料配布期間に手に入れて遊んでみて下さい。
もう一本も3Dでグリグリ動く感じのRPGだったので、興味のある方はそちらも遊んでみて下さい。
って、簡単に結果発表するだけのつもりが、気が付いたらこんな長さに。
という事でそろそろ終わりにしたいと思います。
長々とお付き合い頂けた方、ありがとうございました。
また面白いことや発見があったらここに書きますね。
ではまた次回~
おしまい