ウ、ウソだああああ!
お願いだから嘘だと言って! 一度ならず二度までも……
ああっ、のっけから取り乱しました。
おはようございます。こんにちは。
いつもブログへの訪問、ありがとうございます。
はじめに
3月17日の0時に各プラットフォームから配信予定の「ユミアのアトリエ」の体験版なのですが、やっぱりというか、steam版だけが10時からの配信となっているようです。
あうううう……モンハンのワイルズに続き、アトリエまで……
と本来なら嘆き悲しむところなんですが、今回私はswitchとSteamの両方を試すつもり。
という事は、日付が変わったと同時にswitch版を試して、steam版が解禁になる10時を待って、今度はSteamの方を試す!
おおっ、完璧じゃないですか!
我ながら冴えてます! と言いたいところですが、そこに睡眠時間その他家事のもろもろは考慮されているのだろうか……
と寝不足必至の状況なんですが、更に私を悩ませる情報が。
セールで魅力的な作品がお安く!
現在STEAMでは、各種ゲームのセールを実施中。
モンハンのワールドやライズ&サンブレイクなんかは今回含まれていないものの、かなり魅力的なラインアップとなっています。
私が気になる作品もたくさんセールになっているので、少しだけ紹介してみようと思います。
「ホグワーツレガシー」がこの価格なのが一番の衝撃でした。
このゲームはずっと気になっているけれど、手を出せないゲームの筆頭。
原作ファンなら学校を探索するだけでワクワクらしいんですが、原作と映画の両方を完走したのは子供だけ。
買ってあげたいけど、発売日に買って爆死したゲームの例もあって、なかなか手を出せずにいた作品。これくらいの値段なら、ファンゲーとして飾りになっちゃっても大丈夫かな……
サイバーパンクもずっと気になっている作品。
かなりのマシンスペックを要求されると聞いて敬遠していたんですが、もうそろそろ最適化とかが進んで大丈夫だったりしませんかねー。
お値段の方はこれ以上落ち無さそうだし、時間的余裕が出来ればやってみたいゲームです。
ただ、このタイミングで買うと「ワイルズ」と「アトリエ」で完全に積みゲー待ったなしだろうから、サマーセールくらいの購入が良いのかなぁ。
そして、バルダーズゲート3も気になる作品。
私はポンコツでアクションが下手なファンタジー好きなので、こっちの方が合ってるような気もするんですよね。
日本人には少しハードルの高い作品と聞いているので、これももう少し安くなれば衝動買いするゲームですかねー。
「ドラゴンエイジ」は「インクイジション」がずっと前に気になっていたんですが、去年だったかに無料配布があって手に入れたんですが、見事にDLしてすぐ積みゲーに。
でもやっぱりこの系は好きなので気になります。
「FC25」はどうしちゃったんでしょうか?
私はサッカー好きだけどゲームの方は下手っぴなので、EAの最近のサッカーゲームはやったことがありません。
でもこの25が出るときに24が安くなっていたので一度チェックを入れていたんですが、25がそのころの24よりも安くなっている気がするんですが……
「FC○○」は課金要素があるとかいう話だったので、そこら辺の問題なんでしょうか?
私がこれを買うと確実に積んじゃうだろうから、数試合だけ試させて欲しいなぁ……
最後は、遊べたらいいのになーレベルのこれ。ASAです。
お値段的にはリーズナブルにはなったんですが、高すぎる要求スペックと、全く進んでいない最適化にバグ問題がユーザーを遠ざけたまま。
ゲームとしては面白いはずなのに、本当にもったいないと言わざるを得ません。
PS5版なら少しはましなのかなぁ、なんて淡い期待をしたらえらい目に遭いそうなので、多分永遠に少し離れたところから見つめ続ける作品なんだろうなぁ、と思っています。
見つめてるうちに開発元が潰れちゃうんだろうなぁ……
終わりです
と気になる作品はたくさんあるんですが、ほぼほぼ出来る気がしないっていう……
経済的には何でも買えるような歳になっても、ゲームをする時間は反比例して減っていきますもんね。本当にもどかしい。
しかも年齢を重ねるごとにゲームの集中力みたいなものも減っていくものだから、余計にモヤモヤ。
こんなクオリティーのゲームやアニメがある時代に学生だったなら、本当にゲーム三昧、アニメ三昧のオタク道を歩んでそうでちょっと怖いですが、どっぷりハマってみたい気もします。
ああ、学生だと今度は経済力がないのか……残念。
って何の話してんだろ。
ここで紹介した以外にも魅力的なゲームが盛りだくさん。
ぜひSTEAMのセールページを覗いてみて下さい。
ではでは、今回はこの辺で。
うー、ワイルズの記事が上手くまとまらない……もう少しお待ちを
おしまい