*これってズボラでも大丈夫なんじゃ。そんな風に思うくらい便利な収納のお話。
おはようございます! こんにちは! 初めましての方は初めまして! 当ブログを覗いていただきありがとうございます。
当ブログは趣味のゲームの話題を中心に、色々な出来事をちょこちょこと綴っています。
まだまだ未熟なブログですが、よろしかったらゆっくり見ていってください。
12月23日に公開された大型アップデート。トレーラーはこちら。
これまでのアプデ関連リンク
関連記事へのリンクです。よろしければ目を通していただけると喜びます
はじめに
今回のアップデートはまさに超大型!
簡単には全部体験しきれないくらいのコンテンツが追加されました。
しかも新大陸はレベル55以上を対象にした場所。主に公式鯖やオンラインサーバーでプレイしていた私は、オフラインではほとんど実験鯖しかない状態。今現在、四苦八苦しながらレベル上げ中です。
そんな私でもかろうじて体験できた事柄から書いていきたいと思うので、よろしかったらお付き合いください。
あっ、あくまでも体験記っぽい物なので、攻略ではありません。その点ご注意ください。
ええっ! 収納が凄いことに!
私の初期のMOD実験用ゆるゆるサーバーのキャラは現在レベル51。
そのキャラでも体験できる新要素というと、調理や栽培畑、それに収納関連の便利機器。こんな風にテクノロジー51でもいくつかはあるんですよね。
そこで今回は、色々と散らかってしまった収納関係に追加された便利機能ついて書いてみようと思います。
今回の便利機器のお名前は、アイテム取り出し機!
そのまんまやないか~い!
そんな関西弁の突っ込みが聞こえてきそうなネーミングですが、これが超~便利!
レベル49にならないと取れないので、始めて少ししたら便利ってわけではないんです。
それでも、ちょうど物が増えて拠点での置き場が色々ぐちゃぐちゃしてくる頃なので、これはすごくありがたい追加要素です
ちなみに材料は、精錬金属インゴットが100。そしてパルジウムが50だったかな?
レベル50前後なら、余裕で用意できる材料なのもうれしいですね。
でも、何気におっきい。
これは凝った建築をしている拠点だと、置き場所に困るでしょうね。
それくらい幅も高さもあります。
ちなみにこの機器にはどんな特徴があるかというと、拠点内の全部の収納に入っているものがまとめて見られる上に取り出せるんです。
うちの拠点はオレンジの金属チェストを多用してるんですが、物が多すぎて追加で増設していったら、こんな見苦しい状態に。
しかもこんなにいくつもあるものだから、どこに何を入れたのかを把握するのが超大変。
しかも二階には製造ラインが密集していて、その横にも各ライン専用の収納が。
何かを作る場合はそのままでも使えるんですが、たまに別拠点へ持ち出したい時なんかは、あっちこっち探し回る羽目に。
けれどこのアイテム取り出し機を使うと、鉱石系や生産材料のみならず、冷蔵庫の中のアイテムまで一緒に管理出来るんです。
ちょうど右側がアイテム取り出し機の中身の画面なんですが、上の方に調理用の食材が並んでいますよね。
「ソート」機能こそ使えませんが、左下の「絞り込み」ボタンを押すと種類別で検索をかけることもできます。
更にこの取り出し機の便利なところは、収納内に一つでも同じものが入っていれば、取り出すだけではなく放り込むこともできるんです!
初めて入れるアイテムは、どこかの収納にあらかじめ入れる作業が必要です。
でも一つでも入れておけば、後はそこへ追加できます。
ということは……
こんな風にぎゅうぎゅうに詰めた収納にひとつずつ収納したい物をしまっておけば、後はアイテム取り出し機で入れたり出したりすべて管理が出来るってことなんですよね。
極端な例だと、ドラクエのお城にある宝箱だらけの宝物庫状態でも管理できると。
宝物庫……それほどギュウギュウじゃなかった。
でもこの機能があれば、ズボラな人でも簡単にアイテムの出し入れができますねー。
ちなみにこのアイテム取り出し機よりももっとすごいMODが以前からあったりするんですよね。
ランキング9位のMODなんですが、
こっちは全拠点のチェストが見られてしまうという物。
凄すぎます。
おまけ~
ちなみに今回のアプデで追加されたこっちのギルドチェストは対象外です。
こっちに入れたものは取り出し機で見ることは出来ません。
その代わり、バグなのかここに入れた食材は腐敗度の進行が止まるようです。
オンラインではログインしていない間の食材の腐敗が悩みの種ですが、今のところギルドチェストへしまっておけば大丈夫。
とか言って安心していると、サイレント修正で全部腐っている可能性もあるので注意が必要ですが。
まとめ
さて、今回は収納系の便利機器を見てきましたが、どうだったでしょうか?
今回の便利機能追加で、収納を階段下のデッドスペースなどに置いて拠点をスッキリさせることも出来そうですよね。
そしてギルドチェストの腐敗バグの方も、修正されなければ心強い味方になりそうです。
レイドボスの拠点の端にギルドチェストを作っておいて、料理や報酬アイテムを管理する。
こうすることでいつでもどこでも出し入れが出来るので、メンバーで拠点を分けていても使い勝手がよさそうです。
便利料理の受け渡しにも使えそう!
考えたらきりがないくらいアイデアが出てきそうですが、今回はこのくらいで。
ではでは、また面白いモッドや話題があれば書いてみたいと思います。
おしまい