新玉ねぎの丸ごと🧅スープ🧅

立派なサイズの新玉ねぎ🧅が出回ってきましたラブこの時期になると家族のリクエストで

丸ごと玉ねぎのスープをよく作っていますが

今回は鳥のひき肉も加えてご馳走感をアップしてみましたよだれ


玉ねぎはたくさん効能があり、

🧅疲労回復

🧅鎮静効果

🧅不眠症改善

🧅血流の向上

🧅抗炎症、抗アレルギー

新玉ねぎに含まれるクロムは血糖値の調整を助けて糖尿病管理にも役立つそうですびっくり


🍲新玉ねぎ丸ごとスープの材料🍲4人前

🧅新玉ねぎ    小か中4個または大2個 
🧅鶏ひき肉    約100g
🧅バター     大さじ1
🧅水       500cc
🧅マギーブイヨン キューブ2個
🧅ローリエ    1枚(お好みで)
🧅塩胡椒     適量
🧅黒胡椒     少々
🧅パセリ     適量刻むかドライパセリでも
🧅粉チーズ    お好みで




🍲作り方🍲

1️⃣新玉ねぎは皮をむき上下を切り落とし

 大きければ更に横半分に切っておく

2️⃣1️⃣をバターで炒め焦げ目をつけておく

3️⃣鶏ひき肉はアルミホイルに均等に広げて

 200度20分くらい加熱

(香ばしい焦げ目が軽くつくくらい)

4️⃣鍋に2️⃣3️⃣を入れて水、マギーブイヨン、

 ローリエを加え加熱し、

 沸騰したらアルミホイルで落とし蓋

 をして弱火で20分ほど煮込む

5️⃣玉ねぎが柔らかく煮えたら塩胡椒で味を整え

 て器に移し、お好みで粉チーズ、パセリ、

 黒胡椒を散らして完成


3月のアロマ

春になると気になってくるのが花粉症予防

効果があるアロマオイルはいくつかあるのです

が今月はローズマリーのご紹介です🌿


料理にも使われる馴染みのある香りですよねニコニコ

『若返りのハーブ』といわれ、

それに関しては『ハンガリアンウォーター』の言い伝えがありますが、

ここに載せるには長い話しになりますので、興味のある方は調べてみて下さいねチュー


ローズマリーに含まれる1,8-シネオールは気管支炎、副鼻腔炎などの症状に医療分野で伝統的に使われてきた歴史があるという事です

それからロスマリン酸というものも含まれており、目や鼻の痒みにも効果が期待出来ます


🌿ローズマリー効果🌿

🌿血行促進

🌿集中力向上

🌿記憶力向上

🌿免疫調整

🌿呼吸器系の不調改善

etc‥


ディフューザーを持っていなくても

ティッシュやハンカチに一滴落として香ってみるだけで効果があるそうですよニコニコ


花粉症が気になる方、ローズマリーの精油を生活に取り入れてみて下さいね照れ