春の気配🌸2月の健康



まだまだ寒い日が続きますが

自然界ではもう春の準備が始まっています花

植物では厳しい冬から⛄️新葉や蕾が生まれてくる目覚めの春🌸静から動の状態に‥


人間もわかりにくいですが体内で春の準備が始まっていますお願い

季節の変わり目はバランスが崩れやすくなるので、まだ寒い今から準備をして元気な身体で春を迎えましょうニコニコ飛び出すハート


 呼吸筋の柔軟性と肩・腕の動き

寒い時期肩が内側に入り身体が縮こまるガーン

それが常態化してしまうと不調に繋がる事は以前にも書きましたよねはてなマーク


首や背中、腰、肩の痛みはもちろん

呼吸筋にも影響が‥魂が抜ける

呼吸筋は胸周りの鳥籠🦜の様な肋骨等に付着し

肋骨まわりを拡張させて肺に酸素を取り入れて

収縮して二酸化炭素を排出するように働く筋肉ですが

縮こまるとこの動きも小さく(浅く)なり

それを補うために呼吸自体が早くなります


この浅く速い呼吸が自律神経精神面にも作用してしまいます

交感神経が優勢になり血流が悪くなり冷えにもつながりネガティブ

脳の中の怒りや恐怖に関係する扁桃体が興奮

不安感を感じやすくなってしまう方もえーん


寒い頃に憂鬱になってしまう方は関係あるかもですねびっくり



この縮こまった呼吸筋

肩や腕を使う事でもストレッチになりますラブ

腕に誘導してもらい引っ張り、広げ、捻り

硬くこわばった呼吸筋を柔軟にしてあげる事で

ビックリマーク副交感神経が優勢になり

ビックリマーク血流も良くなり照れ

ビックリマーク扁桃体の興奮を抑え

ビックリマーク肩周り肩甲骨の動き自体も良くなりますゲラゲラ

呼吸筋周りに柔軟性があると、転びそうになった時など身体全体のバランスがとりやすくなるという事もあるそうですよ目


今月のピラティスは

始まりの呼吸で細かいストレッチから入り腕周り肩周りを使いながらしっかり呼吸筋の柔軟性をつけていきますラブ

続けてエアロビクスのレッスンでも肩周り、腕周りを楽しく動かして呼吸筋を刺激していきますね


深いゆったりした呼吸で

心も身体も良いコンディションに整えて

楽しい春を迎えましょうねウインクラブラブ