🎄12月の健康🎄

 

前回までのブログのアカウントにログイン出来なくなりまして泣くうさぎあせるあせる
別アカウントで今月から投稿しますね
ウインク


毎年、年末年始・お盆など長期休暇があり美味しいものを食べる機会が多いシーズン前から腹筋群に重点を置いたレッスン内容を展開しています


私自身食べる事が大好きでチュー

外食すると信じられない量を食べて後悔する事の繰り返しでした驚きあせるあせる

運動を指導する立場としてどうなのか?と言われたら返す言葉がない‥ショック汗


言い訳がましいですがえーん

美味しくたくさん食べられる事は

ずっと出来る事では無いし

楽しく食べる事は運動する事と同じくらい心にも身体にも良いと思っています


ただ、食べ過ぎた後は色々問題が出て来るのは事実ですよね驚き


そして長期休暇で運動不足や姿勢不良よる身体のバランスの崩れで

ますます腹筋群が働き辛くなり、

お腹周りが緩んでしまうと腸の運動にも影響して

太りやすい身体になりますびっくり


レッスンでも調整しますが

普段の生活でも腹筋が働きやすくするポイントがあって


簡単で簡単で無い?

普段から骨盤の正しい位置を意識

(ニュートラルポジション)

することで腹筋群に力が入りやすくなります

簡単です、これだけびっくり

でもこれが簡単で無い人も多いですよね



膝が曲がった状態でも構わないのですが

長座(両足を前にのばして座る)で

骨盤を立ててみて腰やら脚の付け根やら痛い、そもそも骨盤を立てることさえ出来ないのは腹筋群が働き辛い環境になっている可能性が高いです

自分でかんたんに出来る改善法は

骨盤を立ててみて張って痛みが出る所(腰や脚の付け根だけではなく違和感を感じる所)をマッサージボールで解したり(やり過ぎ注意)

骨盤を前後に倒す左右に揺らすを簡単でいいですので取り入れてみて下さい爆笑


逆に言うと骨盤をニュートラルにキープするのは他の要素もありますが

腹筋群を働かせないと難しいです

微量ながらも積み重ねると筋肉も鍛えられますし、腹筋群か緩みにくければ食べ過ぎもぐもぐ予防でき

さらに骨盤をニュートラルに整える事で筋肉や関節への負担が減り疲れにくい身体になります音譜

血流も良くなるので今の時期冷え性の予防にもなりそうですよねメラメラ


ずっとぴーんとした姿勢のままだと

逆に凝って疲れますし

挙動不審びっくりに思われるかもですし

気がついた時に意識するぐらいでも大丈夫ですよ音譜


腹筋を働きやすくするための習慣をつけつつ年始年末年始、

美味しいお食事をご家族やお仲間と楽しんで下さいね照れラブラブラブラブ


良いお年をお願いクラッカー