新ごぼうのすりおろしポタージュ
春物野菜がたくさん出回る時期です
今回は通年流通していますが
春に柔らかく香りが良い新ごぼう
を使いミキサーなどが無くても作れる
新ごぼうのすりおろしポタージュ
をご紹介します
ごぼうは食物繊維たっぷりのイメージが
強く、もちろん
水溶性と不溶性2種類の食物繊維が
含まれて優秀なお野菜なのですが
それだけではなく
豊富な栄養が含まれている食材です
ごぼうを水にさらさないので
少し渋みは残りますが
貴重な栄養が流れず摂取出来ます
(クロロゲン酸・タンニン・イヌリン等)
じゃがいも等のポタージュとは違い
繊維感は残りますが
硬めの食感なのでたくさん食べるのは
きついと思う方も
すりおろしてポタージュにすることで
食べやすくなりますよね
新ごぼうの風味たっぷりの
ポタージュお試し下さいね
ごぼうの栄養
🪵食物繊維(水溶性・不溶性)‥
便通改善・血糖値上昇の抑制作用・
コレステロール低下・腸内環境を整える
※イヌリン含む
🪵クロロゲン酸‥
脂肪燃焼効率の向上
🪵タンニン‥
抗菌・抗炎症・アンチエイジング・美髪
🪵マグネシウム‥
骨の形成・筋肉の収縮や神経情報伝達に
関わる
🪵カリウム‥
塩分を体外に排出
🪵ビタミンB6‥
タンパク質の代謝・脂質の代謝・
脂肪肝予防‥などなど
🪵アクチゲニン‥
老化による記憶障害抑制
※さらにカルシウムや鉄、銅、葉酸の他にも
たくさんの栄養が含まれています
これだけ栄養たっぷりでカロリーも低く
ダイエット効果の高い栄養もたくさん
含まれた凄いお野菜なんです
新ごぼうのすりおろしポタージュ材料
(2人分)
🪵ごぼう‥1/2本(約100g)
🪵玉ねぎ‥1/2玉
🪵有塩バター‥小さじ1強
🪵マギーブイヨン‥1個
🪵水‥300cc
🪵牛乳‥300cc
🪵風味付け用有塩バター‥小さじ1/2
🪵塩コショウ‥適量
🪵乾燥パセリ‥適量
作り方
1️⃣ごぼうは表面の土を洗い、包丁の背など
で表面を軽く削っておく
2️⃣1️⃣のごぼうと皮を剥いたたまねぎを
すりおろす
3️⃣鍋にバターを入れ2️⃣を3分ほど炒める
4️⃣さらに水とマギーブイヨンを入れて
10分ほど煮る
5️⃣4️⃣に牛乳を混ぜ入れて加熱
ふつふつして2分ほどしたら
塩コショウ、風味付け用バターを入れ
味を整える
6️⃣皿に注ぎ入れ
乾燥パセリを散らして完成
※ごぼうのつぶつぶ感を楽しみたい方は
ごぼうを超微塵切りで作っても
美味しいですし
(ポタージュではなくなりますが)
ミキサーやフードプロセッサーを
使用すればもちろん、
もっと滑らかな仕上がりになります
栄養たっぷりのごぼうポタージュを食べて
元気いっぱいの春を過ごしましょう
🌼4月のアロマ🌼
春の訪れを告げるミモザをご紹介します
マメ科ネムノキ亜科アカシア属の総称で
ふわふわとしたお花が鈴なりに咲く
可愛らしいミモザです
春らしい鮮やかな黄色の花は
鑑賞するだけでも気分が上がりそうですが
アロマでの効果は
気持ちを落ち着かせたり、
季節の変わり目の不安定になりやすい
今に効果的なアロマです
ミモザ効能
🌼抗うつ・鎮静効果
🌼抗ストレス・気分を高揚させる
🌼無気力感回復作用
🌼消毒・消炎作用
🌼皮脂バランス調整
🌼皮膚軟化作用
少しお高いアロマですが
お手頃なブレンドアロマもありますので
利用してみて下さいね