ナッツチョコとブラウニー | 楽ん家

楽ん家

楽ん家(らくんち)の住人の日常を綴ったり絵に関して等書いていこうと思います。
内容としてはマダムが書いてます。僕Joshは写真提供がメインです|ω・)チラッ

今日はチョコが注目される日ですね

今年は楽ん家は特になにもしませんグラサン

でも、ナッツチョコ教わりながら作った事を、思い出しています

先月のパン教室で照れ

 

DSC_1410.JPG

 

滑らかで艶艶のナッツが三層になっている高級チョコが完成アップ

が、苦しみましたえー

テンパリングが水しぶき

箱作りもね

 

で、テンパリング(tempering)

45~50°に溶かしたチョコをささっと25~27°に冷やし

すぐに31~32°に加熱してから冷やす作業でした
テンパリングによって、つややかで柔らかい口当たり、

なめらかな口溶けのチョコレートに仕上がるのですが

 

おたおたしながら作業しました口笛

慣れないと身に付かないなぁと感じました

先生の指導があってこそのナッツチョコ作りです

 

そして、1枚の紙を箱にする作業も難しかった~

なんじゃこれ状態ははは

 

20190214_095225.jpg      DSC_1512.JPG

 

チョコを溶かしたり容器に入れる作業は順調にできましたチョキ

 

DSC_1401.JPG      DSC_1409.JPG

 

先生が作ってくださったオペラが美味でした

 

 

DSC_1420.JPG

 

Joshが昨日作ったブラウニーも美味

 

DSC_1509.JPG  

 

チョコ作りもチョコ菓子作りも奥が深い~

 


楽アートスクールはコチラ↓

 

楽ん家