胡瓜とトマト | 楽ん家

楽ん家

楽ん家(らくんち)の住人の日常を綴ったり絵に関して等書いていこうと思います。
内容としてはマダムが書いてます。僕Joshは写真提供がメインです|ω・)チラッ

今年の公民館レッスン開始しました

キャンソン紙とパステルの特性を知り、こする・たたく・伸ばすの

試し書きをしました

昨年体験したアーティストのたまごさんはお久しぶりレッスンです

覚えている人もいれば忘れている人もウインク

さぁ、また、思い出してやってみましょうね

 

DSC_2333.JPG       DSC_0061.JPG

 

3年生9名 4年生2名 5年生2名 6年生3名 が参加されました頑張る

 

DSC_0064.JPG       DSC_0065.JPG

 

 

3年生さんは初体験です

パステルの特性を聞いてもはてなマークですよね

seiアドバイスします

 

 

DSC_2342.JPG       DSC_0067.JPG      

 

説明が長くなりがちですが、ちゃんと聞いていますパチパチ

しかーーし、いつもの事ですが、予定がおしてきて茄子を描くビックリマークを、あきらめる楽先生あせる

胡瓜に変更してスピードアップしましたベル

そこへ遅れてお二人加わったので行きつ戻りつの説明もhi*

 

 

DSC_2332.JPG        DSC_2331.JPG

 

DSC_2334.JPG

最後に茄子のデモンストレーション、説明だけしましたです

 

DSC_2338.JPG         DSC_2341.JPG

 

無事に全員描きあげたところで鑑賞タイムラブラブ

 

 

DSC_0074.JPG

 

DSC_0072.JPG

 

みんなちがってみんないいパチパチパチパチ

後片づけも良くできました照れ

ご参加有難うございましたオー

 

パステルに興味もたれた方から質問が出ました

自宅レッスンだと、ここから発展して様々な野菜や果物

風景の課題に挑戦していただきますが

全3、4回の小学生レッスンは胡瓜・茄子・バナナ・林檎・トマトの何かがスタートになります

パステルデッサンを継続したいなぁと思われたら嬉しい幸せ

 

が、次回はクラフトレッスンを体験してもらう予定です

浅く広くが公民館レッスンなんです・・・・

 

 

 


楽アートスクールはコチラ↓

 

楽ん家