デスケル | 楽ん家

楽ん家

楽ん家(らくんち)の住人の日常を綴ったり絵に関して等書いていこうと思います。
内容としてはマダムが書いてます。僕Joshは写真提供がメインです|ω・)チラッ

デッサン向上を助ける美術用品

四角い透明プラスティック板に目盛りが付いたもの

 

デッサンを描く時、各部分の比率、傾斜、角度等を自分で確認するための優れもの

外枠と十字線のガイドからなる初心者用描画補助道具
構図を決めたり対象の比率を確認するのに使う

それがデスケル

和製語(デッサンスケール)の略。デッサン+スケール=仏語+英語=和語らしいあらら

スケールは物差しの意味らしい らしい らしいはてなマーク

仏語や英語や日本語が入り混じる美術用語って記憶に残りづらい(Θ_Θ)

 

 

20170910_134024.jpg

 

アーティストのたまごさん中級~上級コースのレッスンでは鉛筆デッサン始まりました

用具も少しずつ揃えています

デスケルも使いますグッド!

 

本日はデッサン用の鉛筆を実際削ってみましたです

 

20170910_125609.jpg

 

練習1本のち本番の自分の鉛筆を削って、後2、3本削ってカッターに慣れてもらいましたsei

 

さすが・・・・呑み込みが速い拍手♪

 

 

DSC_2710.JPG

 

で、鉛筆基礎デッサン2回目終了

 

指導は楽先生にこっ

 

同じ時間に小学生さんはマーブリングとビーズクラフトレッスンビックリマーク

 

DSC_2707.JPG       DSC_2709.JPG

 

 

DSC_2712.JPG       DSC_2713.JPG

 

 

指先を駆使してちょっと疲れたかも知れませんニコニコ

細かい作業を丁寧にしました音譜

 

DSC_2711.JPG       DSC_2706.JPG

 

自宅レッスンでしたウインク

この集中力は素晴らしいアップアップ

 

 

 


楽アートスクールはコチラ↓

 

楽ん家