居心地の良い本屋さん | 楽ん家

楽ん家

楽ん家(らくんち)の住人の日常を綴ったり絵に関して等書いていこうと思います。
内容としてはマダムが書いてます。僕Joshは写真提供がメインです|ω・)チラッ

大阪ではグランフロント紀伊国屋書店さんへ行きました

評判が良いので確認に

 

写真はエスカレーターから・・・・

店内は撮影NGのようでしたので遠景ならと・・・

 

平日でしたが置いてある椅子席に座るのが難しかったですショボーン

人気がある書店なんだなぁと実感いたしましたです=パステル=

ただ、あちこちに設置してある椅子の向きや置き方が他の人と距離が近いです

 

椅子の数より特設コーナーに力を入れている書店の印象がしましたです

やはり本購入数を増やさねばこれからの書店は生き残れないでしょうね

座って読書できる場所はあくまでサービス対応なのですsei

 

スターバックスが入っているラウンジ方面は満席のようで・・・そっと田舎者はのぞいただけ汗

皆さん、本を持ち込んで読書しています手帳

飲料販売と飲食読書は流行中はてなマーク

 

書籍類は確かな品揃えですパチパチ

探していた専門書はコーナーがあって立ち読みで十分満足しました

岡山の紀伊国屋さんも私好みの特殊な専門書が揃っていますが、グランフロント店も恋の矢

 

160519_1627~010001.jpg

 

今度、大阪訪問では、茶屋町にある丸善とジュンク堂で好評の書店へ行きます~

期待しておりますキョロキョロ

 

で、自分にとって座って新刊書をゆっくりじっくり完全に読むことができる本屋さんは

岡山イオンモールの未来屋書店さんに決定ビックリマーク

 

ただし、フィギュアスケート関連やダンスマガジン等のダンス関係の雑誌の品ぞろえはザンネン…。

そちらは天満屋近くの紀伊国屋へ行って探しますニヤリ

 

 

未来屋書店さんは雑誌のコーナーに椅子・・・・数もまぁまぁ設置していて座れますビックリマーク

 

151024_1039~010001.jpg    151024_1031~010001.jpg

 

スターバックスで購入した飲み物を置く、机ありのコーナーも比較的使いやすい

大阪では倍率高かったーーー

人口の違いかなぁはてなマーク

 

 

151024_1019~010001.jpg    151024_1332~010001.jpg

 

次に読みたい新刊本は決まっています音譜

 

読みたい本を全て買う経済力がないものの、話題の新作のいくつかは読みたいビックリマーク

我儘な私に今の本屋さんは有難い~

 

しかし、津山にできる事はないようで・・・ちょっと残念

本屋さんについては都会がいいなぁって感じますビックリマーク

 

住むのはやっぱり田舎がいいです=パステル=

 

記事を読んで頂いたらアイコン1クリックお願いします!



楽アートスクールはコチラ↓