☆ふるふる珈琲ゼリー☆ | 楽ん家

楽ん家

楽ん家(らくんち)の住人の日常を綴ったり絵に関して等書いていこうと思います。
内容としてはマダムが書いてます。僕Joshは写真提供がメインです|ω・)チラッ

北街珈琲倶楽部にて・・・・

130817_1101~010001.jpg 130817_1054~010001.jpg 
 
「水で変わる抽出の違い」について舌で感じながら淹れたて珈琲をいただきましたなるほど!
講師の本池先生にアシスタントの皆さんが準備万端整えて目の前で実演♪

130817_1059~010001.jpg  130817_1100~010001.jpg 
 
 
軟水の奥大山天然水の水から淹れた珈琲が、最初に強く印象に残りました拍手
軟水の淹れたて珈琲2杯の後に硬水の水を使用した珈琲はふわふわ
色が少し薄く、味も違いました・・・・十分美味しいけれどアレ?
最初に飲んだ珈琲が好みでしたgood

130817_1110~020001.jpg 130731_1156~010001.jpg 


砂糖もミルクもなしで数杯の珈琲をいただきました大人
ひいた珈琲豆で濃い目に、真面目に出した珈琲を使ったゼリーが胃に優しかった大人ハート
ふるふる揺れる優しい固さのゼリーです(左側)♪
右側は同じマルイの料理教室のアシスタントの方が、以前、作ったふるふるゼリーmaya
どちらも珈琲に合いましたsei 
フルフル加減が良い加減↑↑ ↑↑

種類が違う珈琲ゼリーも、この夏はいろいろ試食できましたわーい 
甘みが欲しい最後に登場したゼリーが、のどにつるりと入って珈琲教室は無事終了ありがとう 
 
 
 -----8<---------------8<----------------

楽ん家

はコチラ↓

楽ん家


楽ん家