大阪に行って必ず訪れるのがリッツカールトン゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
死ぬまでにまた宿泊を強く希望しますが今は経済的に厳しいので居心地の良い空間を楽しむだけです
今回のリッツのフラワーアレンジは格調の高い白い花をたくさん使って荘厳で厳粛な感じがしました
どちらかと言えばおめでたい時の教会ではなく祈りをささげる時の教会の雰囲気・・・
隅のコーナーには蘭・・・かすかな香りが清々しい
レストランの場所にあった蘭は水が流れるように伸び伸びとしていて
円卓の上のユリはすっくと真っすぐ上に向い
エントランスが独特の雰囲気を作っていました
以前に聞いたヒューネラルフラワーを思わせるイメージが湧いてきたのですがちょっと違うのでしょうね
ヒューネラルフラワー「故人を偲ぶ花」
棺の上を飾ったりお墓に供えたり亡くなられた方に感謝の気持ちを花にかえておくる
キャスケット・ピロウ・スカーフ・リース・バスケット等様々な型がある
この盆に私が生けたお供えの花・・・これはヒューネラルフラワーっていうのかなぁ
故人のイメージを思い浮かべて生けました
合掌
記事を読んで頂いたらアイコン1クリックお願いします>