さて、音楽祭も終わったことだし、

もう後がないことだし、

いよいよ受験に本腰を入れていただきたい!

と、願う母であったが・・・

 

実は、週末、3回目の進路調査があった。

 

話によると、この後まだ2回ほどあるらしいが、

今頃は決まってる子がほとんど。

 

さてさて、いつも我が家で困りごとといえば進路調査(笑)

 

あーでもない、こーでもない、とうだうだした話が続いて・・・

 

「まあいいじゃん!近所で」と母。

というのも、授業料もバカにならんが、交通費だってバカにならんのだよ。

 

「そーいう理由で決めるのが一番ダメだって先生が言ってた」とヘタレ君。

 

えー、さすが先生、先読みしてる・・・

というか、そんなことは普通は親が許さない側だけどな。

 

ということで、話していくと・・・

やっぱり美術系に行きたいんじゃん!

ということになった。

 

うちは愛知県だから、愛知の人なら誰でもわかるので

実名で書くが、愛知県で公立で美術課があるのは、

いわずと知れた旭丘高校というめちゃレベル高い高校しかないのである。

 

ここに行くには、偏差値をあと20ほど上げないと追っつかない。

ビリギャル級の躍進を遂げるしかないのだ。

 

「そんなの受けさせてもらえないよー。ふざけんな、って言われる。

実技だけならいいのにな・・・」

 

うーん・・・また話が元に戻る。

 

私立高校でも東邦とか同朋とか美術コースのある学校はあるけど

「(絵の)先生がそんなとこ行くな、無駄だって」

 

あー、ヘタレ君の神(=絵の先生)がそう言ってる以上、無理だな。

 

・・・で・・・高校の一覧表をボーっと眺めていたら、

東郷高校の欄に「美術コース」という文字が・・・

 

「これってあるの?」

「あるんじゃね?」

「調べてみなよ」

 

と、ネットで調べると、どうも平成29年(今年じゃん!)から

新設されたコースらしい。

 

美大への進学、県立芸大との連携・・・と、いいことばっか書いてあるが、

なんにしても情報がほとんど無い。

 

絵の先生に尋ねてみると、

情報は無いけど、知り合いにきいてみてくれるという。

「本当は君には一番のとこ(=畏れ多い旭丘!)に行ってほしいけど、

君がそう決めるなら応援するよ」

と言ってくれたらしい。

 

しかし、どういうところなんだ東郷・・・?

まったくわからん。

 

と、場所を調べると・・・

うちからは公共交通機関の検索結果が「---」となって出てこない。

 

ええー、2時間以上かかるの?

しかもめっちゃ大回りだしー!!

こりゃバス乗り継ぎだな・・・

 

と、騒ぐ母を後目に

「うん、ここにする。新しいとこっていうのがいいじゃん。

遠くても決めれば何とかなるよ!」

と、いままでに無い前向きな態度のヘタレ君。

 

ということで、

波乱の進路調査の結果は、今まで見たこともきいたことも無い

新設美術コースを書いて終わることとなった・・・

 

ちょーっとちゃんと情報集めしないとヤバい気がしている

母なのであった。

 

 

(つづく)