ようやく当社も本日入社式を行いました☺️


{44EAFFD9-AE2A-4F61-802B-3B99A91DB138}


厳かな式は好きだけど、形だけ厳かな式は大っ嫌い!(笑)厳かになってしまう緊張感や真剣具合があってこそ‼️そしてその上での楽しさがあったら最高。




というわけで、これは毎年恒例ですが当社はマナー研修を先に行い、試験を経て、全員合格したら入社式を行います。


ただ今までは追試が何回も出来たのですが、今年からは追試は1回まで。もしそれに合格できなかったらその時点で退職してもらうというと伝えました。


これは本気で!



というのは、2ヶ月間の導入研修にかかる新人の人件費だけでも約1,500万。先輩が稼いでくれたお金で成り立っているわけです。学生気分で研修受けられても困ります。




でもしっかりと38名全員合格して入社式を迎えられました❗️本当におめでとう🎊そして、これから仲間として一緒に歴史を作って行こう💪




そして、今回は3年次が司会をやってくれました。


二人とも緊張してたけど、いやーこれがまた素晴らしい。いっぱい練習してたし、式前のギリギリまでずっと練習。こういう姿が大好きです。


{509FD2A3-B28C-4A69-B83B-98379FEA5E15}


司会だけではなく、新人に向けてメッセージも送ってくれました。




続いて、代表店長からの言葉。


{5E913C6F-5674-4911-8396-97FE185514E1}


「もっと積極的でクルマ好きな学生を採用して欲しい」と店長懇談会で言われ


「うーんそれは納得できません!学生の時にクルマが好きかということより、クルマを好きになって行く接し方が大切だし、積極的な仕事をするような環境にしていく、それが店長の仕事じゃないんですか?そう思うわたしの気持ちは、実際の会社説明会、そして面接に同席したらわかるかもしれません」とお願いをしたのがつい先日。



いろんなことを感じてくれたみたいで、今回選出させていただきました。飾らない本人の率直な話がされていて、素敵でした☺️




わたしから新人へは


{C2A3756C-7B08-4EAC-8D26-62A9EC0BED15}


  1. 一人一人が看板を背負っていること
  2. 高め合う同期であって欲しいし、同期は一生の宝物。
  3. インターネット社会での企業は、本物しか生き残れない。ごまかしがきかない。


そして、失敗・わからない・出来ない、は恥ずかしいことじゃない。それをそのままにしておくことが良くないこと。またマナーも試験が終わったから完成というわけじゃなく、これから磨き上げて行くもの。そんな話をしました。


まあでもまずはおめでとうです!



明日から新人はまず4日間店舗での実習があります。頑張って欲しいです!



{24016CDB-5738-4916-BA37-81247B2C99FE}