今年の全社大会は、「お客様の立場から、チームとしてどう営業成績を上げていくかをとことん突き詰める」をテーマに行いました。

『忙しい』、でもその忙しさの大半はお客様とは関係なく、自分達で作りあげてしまったものがかなりの部分をしめるのです。

{0CD57E9E-F875-46F1-B651-E5304445E604}


ひとりひとりがバラバラに動いていたレクサス柏。ある時をきっかけにお店の行動規範を決めてくれました。

{3239CF79-6331-47DC-BF45-051D3ACF37C6}

{3E505FA5-DF2D-4F2D-A6DF-9BC0DA462C9A}


・自分達で困り事をみつける
・自分達で対策方法を考える
・自分達でそれをやり続け

{AA42C317-FF65-4D19-88C2-097347378EED}


『やれない』理由はいくらでも見つけられます。もっと言えば『やれない』理由はいくらでも"作れ"ます。

ポイントは自分事にするかどうか。
他責ではなく自責で考えられるようになると、その組織のパワーは他責の時の何倍にもなります。いや他責の時はむしろマイナスなパワーが働いてしまっているのです。

{97E888C9-4803-4C0D-9D5E-E27B749CEC73}

{AC52371F-C671-4A7B-A8FC-CC9B824E40DB}



改善は実に奥深いもの。
数字を上げるだけは実に浅いもの。

一つのことを追求し、改善していくと、組織全体、会社全体の課題へと広がります。そういう考えを社員一人ひとりがもつことで、変化にも強い強靭な体質へと変わっていきます。
そして、私たちには仲間がいます。その力は無限大です。