RJTA(Kermit/D) -3ページ目

FEAM on Auto Style SHIZUOKA 2013 写真追加

静岡ツインメッセで開催のAuto Style Shizuoka 2013の写真を追加。

SHIZUOKA_AS2013_04
Feamさん、目線バラバラ orz...

SHIZUOKA_AS2013_03
キャンギャルとFeam
キャンギャルさん達の姿勢、立ってるだけで決まってますね。
Maiさんのみ、目線いただきました。

今回の遠征の写真は以上。

次回のフリーイベントの際は、許認可は難しいかもしれないが、
ボランティア(志願)Feamカメラマンとして事前に撮影申請してみよう。



2013厚木基地日米親善春祭り

話(blog)が前後しますが、4/28に米国海軍厚木航空基地で開催された、

2013厚木基地日米親善春祭り

に行ってきました。

例年の開門待ちの列が長くなっており、ここ数年、列が解消した
午後から参加してるので、今年もそうしましたが・・・

昼過ぎても長蛇の列で折れそうになりました。
並んでる最中に、ローカルフライトのFA18がオーバーヘッドブレイク、
タッチアンドゴーしてるし・・・

なんとか入門し、何時もの奴を撮影してきました。

NAF2013_01
CAG機そろい踏み
午前中なら順光でしたが・・・

NAF2013_02
VFA-27/Royal Maces 日系の方が隊長??
片言の英語でマスク装着してもらいました


FA18の岩国移転が延期になっているので、来年も開催されるかな?



 


FEAM on Auto Style SHIZUOKA 2013

静岡ツインメッセで開催のAuto Style Shizuoka 2013に遠征。

昨年と比べ会場が縮小されており、アベノミクス効果がAuto Style領域
に波及するには、もう少し時間がかかるかな?

昭和人的には、車のTune upにわくわくしますが・・・

ステージイベントが、録画・撮影禁止となっていたのが、ちょっと残念。

撮影なしでライブ鑑賞できたので良しとしよう。
出番前に会場を見学中のFEAMの3人に遭遇。この集団についていったところ、
下記のショットが撮れました。

SHIZUOKA_AS2013_01
話題のピンクのクラウン。本物初めて見た。
Reborn FEAM


SHIZUOKA_AS2013_02

どこでもドアとドラエモン and  Mai, Rina, Yuki / FEAM


思い返すと、撮影なしのライブ、初めてだったかもしれない。
FeamとFeamerさんのパフォーマンスに感動した。
UDXに1,000人集めたのも納得のライブでした。

途中、Rinaさんの親戚がステージに駆け寄って、Rinaさんが高まる場面があった。
思わずシャッターを切りそうになったが、ここは、大人になってぐっとこらえた。

事前に許可とっておけばよかったかな?
Feamerさんとともにパフォする体力はありませんが、記録撮影班にはなれるかな?

物販は混雑してたようなので、立ち寄りませんでした。(すみません。)

続くかも?




prowler/EA6 on 黄色道

某日、某所にて撮影した、岩国基地に展開中のEA6B,プラウラー。
厚木ではしょっちゅう見かけましたが、EA18Gに転換されて、
日本の空から帰国したと思ってました。
最近、岩国に配属されたとのことでしたが、まさか、こんなところで
ブレイク撮影出来るとは・・・

20130220_EA6B_2

うわさの黄色道飛行中かな?

厚木(RJTA神社)に初詣

天気がよかったのでRJTA神社に初詣。

今年は1/2から超蜂さんが活動しており、金曜日の1/4はノーフラの予感もあったのですが、
朝のクリアランスが入ったのを確認して初詣にでかけました。
本日は終日北風なので、午後のRoute 4 dep.狙い。

現場に到着すると、RJTA神社の北神殿周辺は多くの初詣客でにぎわっていました。

RJTA130104_100A
今年初物の色付きは、D.Backs (干支の蛇がきました)

RJTA130104_100B
遠方でチョッコと捻り

RJTA130104_500A
晴天の飛んでる#500は初物でした。

RJTA130104_500B
#500も遠くでちょこっと捻り

RJTA130104_601A
#601 E2Cは終日T/G

RJTA130104_Ch
ヘリも近所にお出かけ

RJTA130104_306A
#306のブレイク(激トリ)

早退したため夕方のこうもりさんのRoute 4を撮り逃すという失態はありましたが、
金曜としてはまずまずの収穫だったと思います。中吉かな?

今年もよろしくお願いします。